三井ホームブログのまとめ&正しい住宅メーカーの選び方。

2020-05-26

注文住宅で後悔をしない為に必要な事は、事前に正しい情報を集めお勉強をする事です。

その時に向いているのが実際に建てられた方が書かれた建築ブログを読む事です。

家づくりの流れも分かりますし、打ち合わせの様子や失敗した事や後悔に感じたポイントも書かれています。またかかった費用などを開示されているブログもありますので、家づくりの際に大変役に立つ情報が満載です。

そんな為になる建築ブログの中でもこの記事では、三井ホームで建てられた方のブログを7サイトご紹介させて頂いております。

と当時に自分に1番合った住宅メーカーの見つけ方も記載をしていますので、まだ依頼先を決めかねている方は是非ご参考にしてみて下さい。

そうする事で最高の家づくりがスタート出来、来年の今頃にはきっと思い描く素敵なライフスタイルを送れている事でしょう。


家たてる

三井ホームは僕も気になっていたからチェックしてみよっと。

ナビ子

実体験を知る事が出来るブログは家づくりの参考にとてもなりますよ♪


免責事項&PR告知

※本記事は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当サイトは提携する企業のPR情報も含まれますが、記事内容やランキング等に影響を及ぼすものではありません。

三井ホームで建てた方のブログ7選

①.三井ホームでおしゃれな家を建てるブログ

三井ホームで建てた方のブログ(三井ホームでおしゃれな家を建てるブログ)のTOPページ
ブログURL:https://xn--m9jxdta6jvh8e8703aeqf.net/

旦那さんと現在は3人のお子さん(ブログ開設時は2人)のママさんがブログ主です。元々は30坪2階建ての建売に住まれていたようですが、3人目の妊娠をきっかけに手狭に感じ家づくりを意識し始めています。

始めは建て替えを予定していたのですが新たに土地を取得して新築を建てる事に決めています。その為、土地と住宅メーカーを探す所からスタートです。

始めは10社以上で比較、検討を繰り返し「ヘーベルハウス」「積水ハウス」「三井ホーム」「住友林業」の4社に見積もりと図面の提案、打ち合わせ等を進めて行きます。

最終的には積水ハウスと三井ホームで悩み、予算内でおしゃれな家を建てる事が1番出来そうな三井ホームと契約を結ばれています。

三井ホームと契約を結ぶまでの他社との打ち合わせの様子や提案された間取り、見積もりなどもブログで見る事が出来ます。

土地は三井ホームから紹介された土地を購入されています。

契約後には間取りを決めて行く打ち合わせや外・内装材を決めて行く打ち合わせの様子が書かれています。また見積もり額や値引き額もブログ内で詳細に記載されています。

家の仕様も纏まり地鎮祭を経て着工開始。引き渡し後にはWEB内覧会も行われています。

入居後には実際にかかった電気代や住んでみて後悔した間取り等が記事にされています。他にも建設中のトラブルや三井ホームで建てて後悔をした事なども読む事が出来、とても参考になるブログです。

②.23歳からの家づくり

三井ホームで建てた方のブログ(23歳からの家づくり)のTOPページ
ブログURL:https://ameblo.jp/tkf-0805/

旦那さんと2歳のお子さんのママさんがブログ主です。義父母の家の横に建てる計画のようなので土地は既にお持ちです。住宅メーカーを探す所からスタートしています。

住宅展示場へ赴きトータル10社程度見て回っています。展示場巡りに1年半ほどの時間を費やし、最終的にはロイヤルウッドか三井ホームで悩まれています。

デザイン性や住宅性能に惹かれ三井ホームに決めています。

契約後には理想のキッチンやリビングなどが書かれており、その理想に近づける間取りの打ち合わせの様子なども記事にされています。

外観、玄関、キッチン、床、壁紙、カーテン等々、家の仕様を決めて行く様子も確認出来ます。

仕様も纏まり地鎮祭、着工へと進みます。着工後、工事の様子も写真付きで詳細に記録されていますので、家が完成するまでの様子も見る事が出来ます。

着工開始約5ヶ月後に引き渡し完了。その後WEB内覧会なども行っています。

入居後は住んでみてからの感想や後悔ポイント、して良かった事なども書かれています。

③.三井ホーム ルーカスで家づくり

三井ホームで建てた方のブログ(三井ホーム ルーカスで家づくり)のTOPページ
ブログURL:https://ameblo.jp/mochava-and-company/

旦那さんと1人息子さんのママさんがブログ主です。子供向けのイベント目当て住宅展示場へ行った事から家づくりを意識し始めています。

土地と住宅メーカーを探すところからスタートしています。

土地は自分達で見つけられたのかな?住宅展示場を訪れておよそ4カ月後には決定しています。

三井ホームとは最初に展示場を訪れた時に出会っており「ルーカス」が夫婦の理想の外観を満たしており、デザイン性の高さに惹かれ三井ホームと契約を結ばれています。

契約後には初回の間取り図や外観パースなども開示されています。間取り打ち合わせのコツなども書かれているので参考になります。

またインテリアの打ち合わせの様子も書かれています。一通り仕様が纏まった後に、色々な都合で出来なかった本当はやりたかった間取りなども記事にされています。

地鎮祭を経て着工へ、工事の様子もブログ内で見る事ができます。その時期に外構についての業者選択や見積もり額などが書かれた記事がアップされています。

約4.5ヶ月後に引き渡し完了。完成後に入居前WEB内覧会なども行っています。

④.マイホームづくりのはじまり♪三井ホームさんと建てる夢の・・・

三井ホームで建てた方のブログ(マイホームづくりのはじまり♪三井ホームさんと建てる夢の・・・)のTOPページ
ブログURL:https://ameblo.jp/fanofaspitz/

大学3年生の娘さんと80歳のお母様、そして50代夫婦の4人家族のお嫁さんがブログ主です。

元々は築25年の建売住宅に住まれていたようですが、建て物の老朽化により至る所にガタがきていたそうです。当初はリフォームを考えていたようですが、フルリフォームが必要だと分かり、それならいっそ建て替えよう!という事で住宅メーカー探しをスタートします。

タマホーム、桧家住宅、セキスイハイム、三井ホーム、三菱地所などで比較、検討を行いますが最終的には性能やデザインは勿論ですが金額面で折り合いのついた三井ホームと契約を結ばれています。

契約前の三井ホーム以外との打ち合わせの様子や見積もり価格などもブログで開示されています。

三井ホームとの契約前の重要事項説明&質疑応答や建築工事請負契約の締結に関する事なども記事に纏められています。

そこから家の仕様を決めて行くための打ち合わせや外構に関する話なども書かれています。

建て替えの為、引っ越し解体作業と終わり地鎮祭を経て着工が開始。着工後の様子もブログで拝見出来ます。そして現在(2020年5月25日)は着工から88日目の記事がアップされている状況です。

2020年6月末に引き渡し予定な為、今後の更新が楽しみなブログの1つです。

⑤.三井ホームで建てる 都内 狭小3階建て 注文住宅

三井ホームで建てた方のブログ(三井ホームで建てる 都内 狭小3階建て 注文住宅)のTOPページ
ブログURL:https://ameblo.jp/mitsui-h/

旦那さんと3人のお子さんを持つママさんがブログ主です。たまに旦那様も記事を書かれています。

ローンを組む年齢や金利の状況、家賃を払い続けるコストや消費税増税前に購入した方が良いと考え家づくりを意識し始めています。

土地と住宅メーカーを探す所からスタートしています。

土地は不動産屋のサイトを見て理想に合う建築条件なしの土地を自分達で見つけられています。

住宅メーカーは土地販売時の参考プランを提示してあったBLISS、イトーピアホーム。住宅展示場で回った住友林業などと比較をしますが最終的には住宅の性能や営業との相性の良かった三井ホームと契約を結ばれています。

契約後には間取りの打ち合わせやインテリアコーディネーターとの打ち合わせの様子、採用できなかった設備などがブログに書かれています。

仕様も纏まり着工開始。【現場レポ】と題して工事の様子もブログ内にアップされています。着工中に気付いた後悔ポイントなども纏められています。

着工後約5ヶ月で引き渡し完了。入居前のWEB内覧会を行いブログの更新はストップしています。

⑥.家ペディア :: IEPEDIA – 三井ホーム施主ブログ –

三井ホームで建てた方のブログ(家ペディア :: IEPEDIA - 三井ホーム施主ブログ -)のTOPページ
ブログURL:https://ie.dampedia.com/

嫁さんと小学3年生の息子さんのパパさんがブログ主です。元々はブログ主さんの両親と一緒に住まれていたようですが諸事情でブログ主さん家族が家を出る事になり新居づくりを意識し始めています。

土地と住宅メーカー探しからスタートです。
始めは建売を検討しますが立地や予算的に合わず断念しています。

住宅メーカーはライフレーベルや一条工務店、三井ホームなどで比較・検討を行っています。最終的には住宅性能やデザイン、提携ローンの金利が低かった、営業が良かった等の理由で三井ホームと契約を結ばれています。

その後ブログには建築家との間取りの打ち合わせやインテリアコーディネーターと内装などの打ち合わせ、エクステリアデザイナーと外構の打ち合わせの様子や見積もりに関する記事なども書かれています。

仕様が纏まり地鎮祭を経て着工開始。着工後の様子もブログで確認出来ます。着工後に進められていた外構に関する打ち合わせなども書かれています。

着工約4ヶ月後に引き渡し完了。引き渡し後は外構工事の様子や入居前のWEB内覧会を行っています。

入居後には住んでみてからの感想や全館空調、オール電化住宅でかかった電気代なども開示されています。

⑦.三井ホームでchouchou 新築しました!のブログ

三井ホームで建てた方のブログ(三井ホームでchouchou 新築しました!のブログ)のTOPページ
ブログURL:https://ameblo.jp/heetkn/

お嫁さんと産まれたばかりのお子さんを持つパパさんがブログ主です。元々は賃貸マンションに住まわれていたようですが、ひどい結露や収納が少ない等の不満点が多かった為に家づくりを意識するようになっています。

土地と住宅メーカーを探す所からスタートしています。

まず初めにネットで住宅カタログの一括資料請求を行い、その中で気になったスウェーデンホームと三井ホームの展示場へ赴く事に。

この2社で迷われますが最終的には家のプランが良かった事と紹介してもらった土地が良かった事で三井ホームと契約を結ばれています。

契約後には間取りや採用した内装材や設備などの紹介・説明などが書かれています。

家の仕様も纏まり着工。約5ヶ月後に引き渡しが完了しています。その後WEB内覧会も行われています。

入居後には全館空調の使い心地やデメリットなども書かれています。また定期点検の様子やかかった電気代なども開示されています。


家たてる

実際に建てた方のブログはとっても参考になるなー。

ナビ子

続いて三井ホームの特徴や会社概要など見て行きたいと思います。


三井ホームの概要

三井ホーム

なにげない瞬間のかけらが、今日も降り積もっていく。

そして、それはいつか、我が家のかけがえのない思い出になる。』三井ホーム

三井ホームが大切にしている事は、デザイン・安心・健康・生涯費用・エコ住宅の5つです。

家は一生をかけて、美しくなる。をコンセプトに何十年後も綺麗な家作りを目指しています。

日本の風土に合わせたプレミアム・モノコック構法を開発し、耐震技術を日々磨いています。

家中の湿度差が少ない高気密・高断熱住宅で花粉やほこりを除去し、きれいな空気を保つ健康に気を使った住宅作りが特徴です。

また、長持ちをする部資材や構造、設計を工夫することで、住んだ後のコストパフォーマンス、売却時の資産価値も考慮した作りになっています。

超高気密・高断熱のプレミアム・モノコック構法に加え、創エネ、畜エネ、省エネを効率良くおこなうスマート設備でエコ住宅も実現をしています。

会社概要
会社名三井ホーム株式会社
本社所在地東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル53階
会社設立日1974年10月
資本金139億70万円
従業員数2,179人
売上高2381億6100万円(2022年)
対応可能工法2×4・2×6
取り扱い商品MITSUI HOME ORDER/MITSUI HOME PREMIUM/MITSUI HOME SELECT
坪単価の目安60.0万円〜200.0万円
施工実績3705棟(2017年度)
施工エリア全国(青森県、秋田県、岩手県、山形県、福島県、鳥取県、島根県、高知県、長崎県、沖縄県および離島を除く)
アフター保証『キープウェル』…「60年点検システム」10年ごとに点検を実施(2、10、20、30年点検は無料)「30年保証システム」定期点検の結果、必要な有料メンテナンス工事実施により、基礎と構造躯体を最長で30年間保証
住宅性能(耐震性能、気密・断熱性能)や設備、デザイン、間取り、保証内容などは必ずカタログスペックで比較を!!

住宅性能の等級や気密(C値)断熱(UA値)の数値、キッチンや浴室、トイレなどの住宅設備の見た目や素材、グレード、外観や内装のデザイン、規格住宅であれば用意されている間取りプラン、保証・アフターサポートの詳細などは必ず最新カタログで確認をしましょう。

各社のホームぺージを見ても分かりづらかったり、情報が更新されておらず古かったりもします。

気密性能(C値)、断熱性能(UA値)の数値はHPに書かれていない事も多いですが、住宅カタログにはハウスメーカーを選ぶ為に必要な情報がバッチリ載っています。

画像も豊富に載ってあるので外観や内装のデザインや、キッチンやトイレ、浴室の見た目なども分かりセンスが合う・合わないの判断も出来ます。

その為、ハウスメーカー選びを行う際は必ず最新のカタログスペックを参考に比較・検討を行うようにしましょう。

play_circle 高性能でデザインセンスも合うハウスメーカーを探す

豪華なカタログが多く、眺めているだけでも楽しいですよ


ナビ子

続いて紹介する事が1番大事なポイントになります。

家たてる

OK-!確認してみるよ。


ブログからわかる実態。三井ホームはおすすめメーカー?

三井ホームで建てられた方のブログを拝見させてもらいましたが、「三井ホームで建てて良かった!」と満足をしている方もいれば、反対に「他の住宅メーカーにすれば良かった…」と後悔をしている方もいます。

注文住宅で不満を抱えるポイントの多くは、担当者への不満だったり、施工ミスへの不満、金額面への不満、デザイン面での不満、アフターサービスへの不満が多いです。

三井ホームの場合は担当者への不満と、施工ミスへの不満が見られました。金額面とアフターサービス面は少しだけあり。デザイン面への不満はあまり見られませんでした。

ただし、これらの不満は三井ホームに限った話ではありません。

例え人気の高い住宅メーカーであっても、口コミが良いとされている住宅メーカーであっても実際に建てられた方のブログを読むと不満や後悔を書いている方はいます。

ではなぜ、同じ住宅メーカーでも満足する方もいれば不満に感じる方もいるのかと言えば、一人一人優先する事や理想や条件が全く異なるからです。

費用を抑える事を優先させるのか?それとも住宅性能?もしくは立地だったり周辺の環境だったり間取りだったり。

また建てる地域や予算や家の大きさも人により異なります。

同じ住宅メーカーでも支店が変われば特色が変わってきます。担当者が違えば対応も変わってきます。

注文住宅では一人一人の条件が全く異なる為、一概にここの住宅メーカーがおすすめ!だとか、おすすめが出来ない!だとかを断言するのが難しいのです。

上記で紹介をさせて頂いたブログ主さんもブログ内で以下のような事を言われています。

結局のところ
三井ホームに限らずどのメーカーも悪評についても
ネットの情報を鵜呑みにするだけでなく
自分の目で確かめるというのが
大切になってくるのではないでしょうか。

23歳からの家づくり

ハウスメーカーのネット上の評判は、ほとんどがネガティブな内容なのであまりアテになりません。自分の目で見て確かめて判断されることを強くおすすめします。

家ペディア :: IEPEDIA – 三井ホーム施主ブログ –

私も全くの同意見です。三井ホームが合う方もいれば、合わない方もいます。

大切な事は自分で情報を集め、自分の目で見て判断をし、そして自分の条件や希望に1番合った住宅メーカーを見つける事です。

その結果、三井ホームが良い!となれば、この記事で紹介をしているようなブログを見てお勉強するのが良いと思います。

まずは自分に合った住宅メーカー探しです。

最初に行う情報収集はカタログ集めがおすすめです。家にいながら簡単に複数社から集められるのがメリットです。

住宅展示場へ足を運ぶのはカタログ等で予習をしてからでも遅くありません。NO知識で行った場合、冷静な判断が出来かねますし営業トークに乗せられ実際よりも過剰に良く思えたりもします。

またアンケートと称して住所や電話番号を書かされます。展示場に行った後に営業からの激しい営業電話やアポ無しの自宅訪問で困っている方も多くいます。

ネットのカタログ請求だと誰とも会う必要はないですし、備考欄に「連絡は電話ではなくメールでお願いします。」と電話NGの旨を記載しておけば過剰な営業電話はありません。

住宅展示場だと3社程度を回るだけで1日中かかったりもします。その為、事前に候補を絞ってから、見ておきたいところや体験してみたい事、確認したいポイントを決めてから行った方が効率的です。

ブログ内でも以下の事が言われています。

どこかで得た情報では、

適当に展示場に行く前にまずは資料請求!とありましたので、一括請求ができるサイトからやってみました。

三井ホームでchouchou 新築しました!のブログ

カタログ請求を先にすべきだった

気になるハウスメーカーのカタログを片っ端から請求すればよかったです。ハウスメーカーを手始めに知ることは、結構重要なんじゃないかなと思います。

家ペディア :: IEPEDIA – 三井ホーム施主ブログ –

閑話休題

自分に合った住宅メーカーの探し方ですが、始めは出来るだけ多くの候補を挙げてその中から絞り込んでいった方が良いです。理想は6社以上からカタログを集めましょう。

6社以上から集めた方が良い理由は、始めから候補を絞り過ぎると自分にピッタリの住宅メーカーを初めから除外してしまっている可能性が高くなる。という単純な理由もありますが

複数社で比較をしないと提示をされた金額が高いのか?それとも安いのか?の判断が難しいです。

始めは6社以上、そしてその中から絞り込み3,4社位に相見積もり(複数社に同じ条件で見積もりを出して貰う事)をする事で始めて適正価格が見えてきます。

お家の購入はとても高額な為、同じ条件であっても1番高い会社と安い会社で400万円、500万円ほどの差が出る事もザラにあります。

相見積もりを行わないだけで数百万円の損をする事もありますので必ず行いましょう。

では自分に合った住宅メーカーを探す上で具体的にどう言った点に注意しながら探せば良いのかを記載しておきたいと思います。

住宅メーカーを選ぶ時にチェックしておきたい6つのポイント

①.経営状態をチェック

倒産リスクを考えましょう。

過去の実績(売上高や着工件数、販売戸数)や従業員数の推移などを見るのも有効です。決算書である財務諸表で確認できる方はそちらの方が具体的に分かると思います。

大きめのハウスメーカーさんよりも地域密着型の工務店に依頼を出そうと迷っている方は倒産リスクは重要なポイントになります。

②.デザイン性をチェック

住宅メーカー毎にデザインの特徴が異なります。シンプルモダンが得意な会社。輸入住宅で見られるような海外のお家風なデザインが得意な会社。

和風にしたいのか洋風なのかシンプルモダンなのか?デザインセンスが自分のセンスと合うのはどこのメーカーなのか?

外観だけでなく内装や外構のデザインセンスも確認しておきましょう。住宅カタログや総合カタログを取り寄せて建築実例を見るのがおすすめです。

③.使われる素材をチェック

アレルギーを起こしやすい体質の方や、まだ小さいお子さんのいるご家庭は特に重要です。

壁や床などもそうですが、壁紙に使う接着剤や床などに使われる塗料も忘れずに確認しておきましょう。こちらもカタログ等で確認を行いましょう。

④.標準仕様をチェック

標準の仕様はハウスメーカーによって変わってきますのでどこまでが標準仕様なのか確認しましょう。

同時にオプション内容の確認も行い、設置したり搭載する場合には追加で幾ら必要なのか金額も把握しておきましょう。

⑤.保証制度やアフターメンテナンスをチェック

状態よく長く住む為には建てた後のメンテナンスが重要になってきます。

保証内容はハウスメーカー毎に異なりますので期間や内容、保証の対象外となるのはどのような場合なのか等、細かく確認を取りましょう。

⑥.担当者をチェック

家が完成するまでに何度となく担当者と打ち合わせを行いますので、自分と気の合う方が当然良いです。

世間話や何気ない会話でも良いのでコミュニケーションをとる事で担当者の人柄が見え、自分と合う・合わないが自然と分かってきます。

と同時に知識量と対応力も確認しましょう。

疑問に思っている事は何でも聞きましょう。的確な答えがスピーディーに返ってくるか?分かりやすい言葉で説明をしてくれるかを確認しましょう。

数社で迷っている時は全社の営業マンに同じ質問をしてみるのも良いでしょう。そうする事で違いがより明確にみえてきます。

またこちらの希望や要望が通らない時もあります。

そんな時にただ「出来ない」と答えるだけでなくどういった理由で出来ないのかと納得できる説明をしてくれるか?そして、それに変わる代替え案を出してくれるかも確認をしましょう。

積極的にコミュニケーションをとる事で誠実に向き合ってくれるか。信頼できる人なのか?も見えてきます。

まとめ

三井ホームで建てられた方のブログと、本当に良い(=自分に合った)住宅メーカーの見つけ方を紹介してきましたが如何だったでしょうか。

家づくりは多くの人にとって一生に一度の経験だと思います。

分からない点も多くあると思いますが、気兼ねする事なく住宅メーカーに質問をしましょう。担当者のチェックと同時に正しい知識も得られるので一石二鳥です。

そして焦らずに時間的な余裕をもって計画を進めましょう。

家を建てる具体的な月日が決まっていなくても住宅カタログなどで事前に情報を集めておけば、家づくりを始める時にスムーズに事を進められますよ。

家族にとって居心地の良い、そして理想のライフスタイルが過ごせるように、納得するまで話し合って楽しみながら家づくりを進めていきましょう。

比較・検討の為の最新カタログは下記より"無料"で取り寄せる事が出来ます。

■とにかく簡単!予算別や人気のテーマ別からも探せる

家づくりを検討し始めた方はこちらがおすすめです。とにかく簡単に好きなハウスメーカーの最新カタログを何社も無料で取り寄せる事が出来ます。

ライフルホームズ公式サイト

play_circle 何処よりも簡単に住宅カタログを集めるなら

■オリジナル間取りプラン資金計画プランも貰うなら

家づくりの希望や条件がある程度纏まっているならこちらがおすすめです。あなたの条件に合わせてオリジナル間取りプランや資金計画プランを作って貰えます。

HOME4U家づくりのとびら公式サイト

play_circle 間取りプラン・資金計画プランも一緒に貰うなら
電話連絡が苦手な方は備考欄に「メール連絡希望」の記載を

カタログ請求後の電話が心配という方は備考欄に「連絡はメールでお願いします」と書いておくだけで大丈夫です。

他にも家づくりで分からない事や聞きたい事などがあれば備考欄に書いておきましょう。

関連記事:家の資料請求したら起きる事と対処法

三井ホームと坪単価が近い住宅メーカーのブログまとめ

この記事を書いた人
管理人
管理人

資格:宅地建物取引士(東京都宅地建物取引業協会認定)
経歴:不動産・住宅業界約10年
元ハウスメーカー勤務。現在は家づくり関連の情報サイトを複数手掛けるWEBディレクター
不動産・住宅業界10年以上の経験を活かし、注文住宅に関する"分からない事"を解消できるようにこのサイトを作成しました。