ミサワホームブログのまとめ。自分に合う住宅メーカーの見つけ方

2020-05-22

中国春秋時代の兵法書である『孫子』に以下のような一節があります。

「彼を知り己を知れば百戦して殆(あや)うからず」

敵の事も味方の事も情勢を正しく把握していれば幾度戦っても敗れる事はない!という意味です。

つまり、事前に情報を集める事の重要性を説いた一節なのです。

これは注文住宅でも同じ事が言えます。

注文住宅で失敗や後悔をしない為に大切な事は事前に情報を集める事です。

当記事で紹介させて頂いているブログは、実際に建てられた方の体験が読めるこれ以上無いリアルな情報の集まりです。

このような家づくりブログを参考にする事で後悔をしない家の建て方がきっと見えてきます。

と同時に自分に1番合った住宅メーカーの探し方も記載をしていますので、依頼先をまだ決めかねている方は参考にしてみて下さい。

ベストマッチする住宅メーカーを見つける事で最高の家づくりがスタート出来、来年の今頃には思い描く理想のライフスタイルを送れている事だと思います。


家たてる

ミサワホームは僕も気になっていたからチェックしてみよっと。

ナビ子

実体験を知る事が出来るブログは家づくりの参考にとてもなりますよ♪


免責事項&PR告知

※本記事は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当サイトは提携する企業のPR情報も含まれますが、記事内容やランキング等に影響を及ぼすものではありません。

ミサワホームで建てた方のブログ7選

①.ミサワホームのおうちでのんびり・・・

ミサワホームで建てた方のブログ(ミサワホームのおうちでのんびり・・・)のTOPページ
ブログURL:http://nori-kame.blog.jp/

旦那さんと二人暮らしのお嫁さんがブログ主です。祖母から土地を相続した事から家づくりを意識するようになっています。

土地はお持ちの為、住宅メーカーを探すところからスタートしています。

トヨタホーム、へーベルハウス、セキスイハイム、ミサワホーム、住友林業、一条工務店、積水ハウスなど見て回りますが最終的にはミサワホームかへーベルハウスで迷われています。

2社と打ち合わせを詰めていき値段と蔵の大収納力と間取りで軍配の上がったミサワホームと契約を結ばれています。

そこからお家の仕様を決めて行く記事が書かれています。間取りやキッチン選びに関する事、窓や屋根・ドア、電気系統の打ち合わせetc

仕様も纏まり地鎮祭、着工と進みます。工事の様子も詳細に写真に収められていますのでブログ内で拝見する事ができます。

着工から約3.5ヶ月後に引き渡し完了。お引っ越し後にWEB内覧会も行っています。引き渡し後から開始された外構工事の様子も見る事が出来ます。

居住後は住んでみた感想や各設備の評価、定期点検の様子なども記事にされています。

②.四季を愉しむ家 | グランリンク平屋ミサワホーム

ミサワホームで建てた方のブログ(四季を愉しむ家 | グランリンク平屋ミサワホーム)のTOPページ
ブログURL:https://i-s-umi.com/

旦那さんと二人暮らしのお嫁さんがブログ主です。上司から「福袋つき住宅展示会のチラシが入っていたよ!行ってみたら?」という会話をきっかけに家づくりを意識するようになっています。

土地と住宅メーカーを探すところからスタートです。

当初は一条工務店と仮契約を結び理想の土地を見つけるも、土地の売却主の親族間の問題でなかなか手続きが進まない状態に陥ります。

最終的にはその土地は諦める事になります。その間約9ヶ月。その間に出会ったミサワホームと打ち合わせを進めつつ、最終的にはデザインや住宅性能、対応が迅速で誠実などブログ主さん夫婦と相性がより合いそうなミサワホームと契約を結ばれています。

心機一転して土地探しを始め、わりとすんなり新しく理想の土地を見つけます。

そこからはミサワホームとの打ち合わせの様子が書かれています。詳細に記録されていますので家の仕様を決めて行く過程の参考になります。

仕様もまとまり着工開始。工事の様子も拝見出来ます。着工約3ヶ月後に引き渡し完了。完成後にミサワホームの家づくりの流れが分かる記事なども纏められています。

③.ミサワホームで2度目の家づくり

ミサワホームで建てた方のブログ(ミサワホームで2度目の家づくり)のTOPページ
ブログURL:https://ameblo.jp/yo-kato-ko/

旦那さんと大学生になる娘さん3人家族の奥さんがブログ主です。元々は25年前に地元工務店で建てた家に住まれていたようですが、その工務店が倒産。

家が浸水や床の軋みなど様々なトラブルに見舞われるも当時は瑕疵担保責任などが無く自分達で修復していたようですが、それも限界が来て建て替える事を決めています。

展示場を見て回り最終的にはセキスイハイム、ミサワホームで迷われています。ミサワホームに決められた理由は金額と外観のデザイン性だそうです。

契約後は外壁、屋根、玄関や間取りの打ち合わせの様子などが書かれています。外構の見積もりやエアコンの見積もりなども開示されています。

建て替えの為、仮住まい先も決まり解体作業を経て地鎮祭、着工へ。そして現在(2020年5月12日)はまだ工事中です。その様子もブログ内で拝見できます。

6月の中旬頃に引き渡し予定のようです。今後の更新が気になるブログに1つです。

④.家と家族と私

ミサワホームで建てた方のブログ(家と家族と私)のTOPページ
ブログURL:https://ameblo.jp/ktcoolk2/

お嫁さんと二人の子供を持つパパさんがブログ主です。ブログ主さんが読まれている雑誌にへーベルハウスの広告が出ており、資料請求を行ったことから家づくりを意識するようになっています。

土地はお嫁さんの実家が持っている駐車場に建てる予定のようで土地はお持ちです。住宅メーカー探しからスタートしています。

へーベルハウス、セキスイハイム、一条工務店、住友林業とで迷います。ミサワホームと契約を結ぶまでのそれぞれの住宅メーカーとの打ち合わせの様子もブログに書かれています。

最終的にはミサワホームから提案された間取り・外観・見積もり、そして値引き額に満足をし契約を結ばれています。

契約後、家の仕様をまとめていく過程の打ち合わせ内容も詳細にブログにアップしてくれていますのでとても参考になります。

家を建てる前には地盤調査を行うのですがそこで問題が発生します。なんと地盤改良に320万ものお金がかかる事が発覚します。最終的には知り合いの業者にお願いをする事になり価格は175万円まで下がっています。

その一連の流れもブログ内で確認出来ます。

仕様も纏まり着工開始。およそ3カ月後に引き渡し完了。その後、ブログ主さんが記事のタイトルに書かれているのですが細かすぎるほど各部屋詳細にWEB内覧会を行ってくれています。

入居してからの住み心地の感想や後悔ポイント等も見る事が出来ます。

⑤.転勤族の家づくり 〜怪獣とミサワホーム〜

ミサワホームで建てた方のブログ(転勤族の家づくり 〜怪獣とミサワホーム〜)のTOPページ
ブログURL:https://ameblo.jp/mibomama/

旦那さんお子さん二人のママさんがブログ主です。元々はマンションに住まわれていたようですが家賃が勿体ないと思いだし、どうせ払うなら資産になる方が良いと考え家づくりを意識し始めています。

義理のお父さんが一級建築士のようで、義理父曰く大手でなくてはダメとの事で大和ハウスかミサワホームの2社に絞っています。

それぞれの住宅展示場へ訪れますが、担当者との相性もありミサワホームに決めています。

土地はミサワホームの分譲地、建築条件付きの土地を購入されています。希望とする洗面所やキッチンの仕様などが書かれています。

着工から完成までの期間はよく分かりませんでしたが無事に引き渡し完了。その後、WEB内覧会を行っています。

入居後には洗面所やキッチンの使い心地や外構工事の様子、定期点検の様子も書かれています。

⑥.ミサワホームで二階リビングの家を建てる

ミサワホームで建てた方のブログ(ミサワホームで二階リビングの家を建てる)のTOPページ
ブログURL:https://ameblo.jp/cieltom/

旦那さんと5歳の息子さんの3人家族のパパさんがブログ主です。元々は以前に購入をしたマンションに住まれていたようですが、一軒家に住みたい願望が強くなりマンションの売却を決意。

マンションの売却手続きと同時に住宅メーカーと土地探しをスタートしています。

一条工務店、セキスイハイム、へーベルハウスなどを見て回ったようです。土地探しで苦戦をしていたブログ主さんですがミサワホームの分譲地で理想の土地を発見。

そのまま土地の購入とミサワホームとの契約を決めています。

ブログにはショールームに出かけた時の様子や水回りの設備を何に決めたのか等の説明が書かれています。

仕様もまとまり地鎮祭を経て着工開始。工事の様子もブログ内で拝見出来ます。約3ヶ月後に無事引き渡し完了しています。

完成後にはWEB内覧会も行われています。また定期点検の様子も記事にされています。

⑦.ディーゼルハウス ミサワホーム30坪の家

ミサワホームで建てた方のブログ(ディーゼルハウス ミサワホーム30坪の家)のTOPページ
ブログURL:https://www.dieselhouse17.com/

お嫁さんと二人暮らし20代後半の旦那さんがブログ主です。結婚をし一年経った頃から念願だったマイホーム計画をスタートさせています。

住宅メーカーと土地探しを始める所からブログは開始されています。始めは一条工務店と仮契約を結ばれていますが解約されています。

主な理由は後半になるにつれ見積もり金額が増えていき予算オーバーになった事や土地の提案や動きが他社の方が良心的に思えた事だそうです。

解約後はまた一から住宅メーカー探しを行い、その中で出会ったミサワホームの大手である安心感やデザイン性、営業マンへの信頼度の高さ等から契約を結んでいます。

土地はミサワホームの営業に協力して貰い理想の土地を見つけたようです。

その後ブログには間取りなどで取り入れた物や設計、オプションや設備などの紹介、解説を細かに行ってくれています。

またダメな営業マン、避けた方が良い営業マンの見分け方やセルフ地鎮祭のやり方なども書かれており勉強になります。

仕様も纏まり着工へ。上棟の様子などもブログで見る事が出来ます。着工が2020年3月なので現在(2020年5月12日)はまだ建築中だと思われます。

今後の更新が気になるブログの1つです。

自分に合った家づくりのプランをまとめて依頼


家たてる

実際に建てた方のブログはとっても参考になるなー。

ナビ子

続いてミサワホームの特徴や会社概要など見て行きたいと思います。


ミサワホームの概要

ミサワホーム

あしたのデザインをあなたへ』ミサワホーム

ミサワホームの住まいづくりは、4つの育むを意識した家作りを行っています。

・環境を育む
環境への負荷ゼロを目指した最新の住まいづくり。環境保全へとつながるよう、一歩先のECO住宅を追求しています。

・暮らしを育む
親から子、子から孫へと受け継がれるたびに愛着が増し、価値が高まる住まいづくりの推進をしています。

・日本の心を育む
自然との共生、おもてなし、和の美意識など、日本の心を大切にした住まいの研究・開発をおこなっています。

・家族を育む
家族がすくすく育つ住まいづくりを推進しています。

もし災害が発生しても、安心の自宅生活継続を目指して防災・減災デザインにも優れています。

その1つに、木質パネル接着工法があります。

ミサワホーム独自の技術で、新仕様の120mm厚パネルを採用した工法で、災害により強い住まいづくりを実現しています。

会社概要
会社名ミサワホーム株式会社
本社所在地東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル
会社設立日1967年10月
資本金118億円
従業員数8,917人(連結)
売上高1,245億円(単独)/3,785億円(連結)
対応可能工法木造軸組(在来)工法、木質系プレハブ工法、重量鉄骨造、その他
取り扱い商品センチュリーシリーズ/インテグリティシリーズ/ジーニアスシリーズ/スマートスタイルシリーズ/ハイブリッドシリーズ/MJウッドシリーズ
坪単価の目安65万円~85万円
施工実績7,874棟(2017年度)
施工エリア全国(沖縄・離島・山間部等一部地域を除く)
アフター保証構造体30年保証と点検制度。お客様相談センター等による「365日・24時間受付体制」台風や地震などに専門家が備える「災害時待機体制」を整え、施主をサポート。

ナビ子

続いて紹介する事が1番大事なポイントになります。

家たてる

OK-!確認してみるよ。

ブログから分かる実態。ミサワホームは優良メーカー?

ミサワホームで建てられた方のブログを拝見させてもらいましたが、「ミサワホームで建てて良かった!」と満足をしている方もいれば、反対に「他の住宅メーカーにすれば良かった…」と後悔をしている方もいます。

注文住宅で不満を抱えるポイントの多くは、担当者への不満だったり、施工ミスへの不満、金額面への不満、デザイン面での不満、アフターサービスへの不満が多いです。

ミサワホームの場合は担当者への不満と、施工ミスへの不満が見られました。金額面とアフターサービス面はややあり。デザイン面への不満はあまり見られませんでした。

ただし、これらの不満はミサワホームに限った話ではありません。

例え人気の高い住宅メーカーであっても、口コミが良いとされている住宅メーカーであっても実際に建てられた方のブログを読むと不満や後悔を書いている方はいます。

ではなぜ、同じ住宅メーカーでも満足する方もいれば不満に感じる方もいるのかと言えば、一人一人優先する事や理想や条件が全く異なるからです。

費用を抑える事を優先させるのか?それとも住宅性能?もしくは立地だったり周辺の環境だったり間取りだったり。

また建てる地域や予算や家の大きさも人により異なります。

同じ住宅メーカーでも支店が変われば特色が変わってきます。担当者が違えば対応も変わってきます。

注文住宅では一人一人の条件が全く異なる為、一概にここの住宅メーカーがおすすめ!だとか、おすすめが出来ない!だとかを断言するのが難しいのです。

上記で紹介をさせて頂いたブログ主さんもブログ内で以下のような事を言われています。

家作りが本格化し始めて
まず私がしたことは、
間取りに関する情報集めです。
ハウスメーカーさんのカタログ請求はもちろん
気になるキッチンメーカーさん、
家具屋さんなど。

~ 中略 ~

私達は、沢山の口コミなどを読み
参考になる情報を得た上で、
最終的に家作りはほぼ自己満足だとわかりました。
人には好みもあるし、人は流されやすい。
私達が最後まで素敵だと思っていた
ミサワホームも、ヘーベルハウスも、
それぞれ良い口コミも、悪評もありました。

ミサワホームのおうちでのんびり・・・

全てでナンバーワンのような

ハウスメーカーはありません。

それぞれが強み弱みを持っていると思いますので、

より自分たちの希望に近いメーカーさんを

探すという事が、

理想のマイホームへの近道だと思います。

ディーゼルハウス ミサワホーム30坪の家

私も全くの同意見です。ミサワホームが合う方もいれば、合わない方もいます。

大切な事は自分で情報を集め、自分の目で見て判断をし、そして自分の条件や希望に1番合った住宅メーカーを見つける事です。

その結果、ミサワホームが良い!となれば、この記事で紹介をしているようなブログを見てお勉強するのが良いと思います。

まずは自分に合った住宅メーカー探しです。

最初に行う情報収集はカタログ集めがおすすめです。家にいながら簡単に複数社から集められるのがメリットです。

住宅展示場へ足を運ぶのはカタログ等で予習をしてからでも遅くありません。NO知識で行った場合、冷静な判断が出来かねますし営業トークに乗せられ実際よりも過剰に良く思えたりもします。

またアンケートと称して住所や電話番号を書かされます。展示場に行った後に営業からの激しい営業電話やアポ無しの自宅訪問で困っている方も多くいます。

ネットのカタログ請求だと誰とも会う必要はないですし、備考欄に「連絡は電話ではなくメールでお願いします。」と電話NGの旨を記載しておけば過剰な営業電話はありません。

住宅展示場だと3社程度を回るだけで1日中かかったりもします。その為、事前に候補を絞ってから、見ておきたいところや体験してみたい事、確認したいポイントを決めてから行った方が効率的です。

ブログ内でも以下の事が言われています。

ハウスメーカーやモデルハウスの事を全く予習してこなかった私たちは、どこから見学してよいか迷ってしまい、自分たちが望むライフスタイルなどを少しでも話し合って来れば、もっと時間を有効に使えたのかなと反省しました。

もし、これから住宅展示場へ行かれる方は、ほんの少し予習をするとより有意義かと思います!

四季を愉しむ家 | グランリンク平屋ミサワホーム

事前準備。は必要かと。

私達はなにも下調べせずに行き、端から端まで話を聞こうと

思ってましたが、4時間程、5社くらいでダウンしました。

想像以上に疲れます。

~ 中略 ~

なんとなく下調べをして、入っているハウスメーカーの中から

3社くらいを選んでおき、行くことを、おすすめします。

ディーゼルハウス ミサワホーム30坪の家

閑話休題

自分に合った住宅メーカーの探し方ですが、始めは出来るだけ多くの候補を挙げてその中から絞り込んでいった方が良いです。理想は6社以上からカタログを集めましょう。

6社以上から集めた方が良い理由は、始めから候補を絞り過ぎると自分にピッタリの住宅メーカーを初めから除外してしまっている可能性が高くなる。という単純な理由もありますが

複数社で比較をしないと提示をされた金額が高いのか?それとも安いのか?の判断が難しいです。

始めは6社以上、そしてその中から絞り込み3,4社位に相見積もり(複数社に同じ条件で見積もりを出して貰う事)をする事で始めて適正価格が見えてきます。

お家の購入はとても高額な為、同じ条件であっても1番高い会社と安い会社で400万円、500万円ほどの差が出る事もザラにあります。

相見積もりを行わないだけで数百万円の損をする事もありますので必ず行いましょう。

では自分に合った住宅メーカーを探す上で具体的にどう言った点に注意しながら探せば良いのかを記載しておきたいと思います。

住宅メーカーを選ぶ時にチェックしておきたい6つのポイント

①.経営状態をチェック

倒産リスクを考えましょう。

過去の実績(売上高や着工件数、販売戸数)や従業員数の推移などを見るのも有効です。決算書である財務諸表で確認できる方はそちらの方が具体的に分かると思います。

大きめのハウスメーカーさんよりも地域密着型の工務店に依頼を出そうと迷っている方は倒産リスクは重要なポイントになります。

②.デザイン性をチェック

住宅メーカー毎にデザインの特徴が異なります。シンプルモダンが得意な会社。輸入住宅で見られるような海外のお家風なデザインが得意な会社。

和風にしたいのか洋風なのかシンプルモダンなのか?デザインセンスが自分のセンスと合うのはどこのメーカーなのか?

外観だけでなく内装や外構のデザインセンスも確認しておきましょう。住宅カタログや総合カタログを取り寄せて建築実例を見るのがおすすめです。

③.使われる素材をチェック

アレルギーを起こしやすい体質の方や、まだ小さいお子さんのいるご家庭は特に重要です。

壁や床などもそうですが、壁紙に使う接着剤や床などに使われる塗料も忘れずに確認しておきましょう。こちらもカタログ等で確認を行いましょう。

④.標準仕様をチェック

標準の仕様はハウスメーカーによって変わってきますのでどこまでが標準仕様なのか確認しましょう。

同時にオプション内容の確認も行い、設置したり搭載する場合には追加で幾ら必要なのか金額も把握しておきましょう。

⑤.保証制度やアフターメンテナンスをチェック

状態よく長く住む為には建てた後のメンテナンスが重要になってきます。

保証内容はハウスメーカー毎に異なりますので期間や内容、保証の対象外となるのはどのような場合なのか等、細かく確認を取りましょう。

⑥.担当者をチェック

家が完成するまでに何度となく担当者と打ち合わせを行いますので、自分と気の合う方が当然良いです。

世間話や何気ない会話でも良いのでコミュニケーションをとる事で担当者の人柄が見え、自分と合う・合わないが自然と分かってきます。

と同時に知識量と対応力も確認しましょう。

疑問に思っている事は何でも聞きましょう。的確な答えがスピーディーに返ってくるか?分かりやすい言葉で説明をしてくれるかを確認しましょう。

数社で迷っている時は全社の営業マンに同じ質問をしてみるのも良いでしょう。そうする事で違いがより明確にみえてきます。

またこちらの希望や要望が通らない時もあります。

そんな時にただ「出来ない」と答えるだけでなくどういった理由で出来ないのかと納得できる説明をしてくれるか?そして、それに変わる代替え案を出してくれるかも確認をしましょう。

積極的にコミュニケーションをとる事で誠実に向き合ってくれるか。信頼できる人なのか?も見えてきます。

まとめ

ミサワホームで建てられた方のブログと、本当に良い(=自分に合った)住宅メーカーの見つけ方を紹介してきましたが如何だったでしょうか。

家づくりは多くの人にとって一生に一度の経験だと思います。

分からない点も多くあると思いますが、気兼ねする事なく住宅メーカーに質問をしましょう。担当者のチェックと同時に正しい知識も得られるので一石二鳥です。

そして焦らずに時間的な余裕をもって計画を進めましょう。

家を建てる具体的な月日が決まっていなくても住宅カタログなどで事前に情報を集めておけば、家づくりを始める時にスムーズに事を進められますよ。

家族にとって居心地の良い、そして理想のライフスタイルが過ごせるように、納得するまで話し合って楽しみながら家づくりを進めていきましょう。

出来るだけ良い間取りで家を建てる方法

自分に合ったオンリーワンな間取りで家を建てるには、条件や希望に沿って作って貰った間取りプランをより多く見比べる事です。

1社2社だけの間取りプランでは、その間取りが本当にベストなプランなのか対象が少なすぎて比較が出来ません。同じ条件で作成してもらった出来るだけ多くの間取りプランを見比べる事で始めて自分に合った最適な間取りが見えてきます。

複数社から間取りプランを集めると、A社とB社とC社の良いとこ取りをしたハイブリッド間取りなんかも作る事が出来ます。

家づくりにおいて間取りはとても大切なポイントとなるので必ず複数社から間取りプランを貰い比較・検討をするようにしましょう。

play_circle オリジナルの間取りプランを作成する

ハウスメーカー・工務店190社以上参画

ミサワホームと坪単価が近い住宅メーカーのブログまとめ

この記事を書いた人
管理人
管理人

資格:宅地建物取引士(東京都宅地建物取引業協会認定)
経歴:不動産・住宅業界約10年
元ハウスメーカー勤務。現在は家づくり関連の情報サイトを複数手掛けるWEBディレクター
不動産・住宅業界10年以上の経験を活かし、注文住宅に関する"分からない事"を解消できるようにこのサイトを作成しました。