アキュラホームとアイ工務店を比較!どっちが優れてる?
アキュラホームとアイ工務店はどちらも「自由設計」で「長期優良住宅に標準対応」「高品質」な住宅を「適正価格」で提供してくれるハウスメーカーです。
共通点の多いこの2社は、ハウスメーカーを選ぶ際の比較候補としてよく比べられます。実際に「アキュラホーム アイ工務店 比較」というキーワードで検索もちょこちょこされているので、当記事ではアキュラホームとアイ工務店の特徴や性能、価格などを徹底的に比較していきたいと思います。
特徴や会社概要を比較
特徴
◦アキュラホーム
アキュラホームの1番の特徴は”コストパフォーマンスの高さ”です。高品質住宅を適正価格で提供する事を企業理念とする程こだわっています。
また、外観も内装も内部空間の設計も1mm単位で設計が可能な自由設計である点も特徴の一つです。ライフスタイルに適した間取りプランや、好みのデザインで仕上げやすいです。
他にも職人の品質にこだわっています。
アキュラホームの社長は「カンナ社長」との呼び名でも知られる元大工さんです。元大工の社長の想いが根付くアキュラホームでは、住宅の品質と同じ位に職人の品質にもこだわり家づくりを行っています。
◦アイ工務店
よく比較候補の対象にあがる2社だけあり特徴はかなり似ています。
アイ工務店も適正価格にこだわっており価格を抑えつつも高品質な家づくりを得意としています。また1mm単位で設計が可能な点もアキュラホームと同じです。アイ工務店も設計自由度が高いので満足度の高い家づくりが可能です。
アイ工務店の設計はスキップフロアやロフト・小屋裏空間など縦の空間を有効活用する設計を得意としています。縦空間を上手に使うことで限られた床面積でも収納力を確保したり、書斎や子供部屋としても使える空間を確保出来たりします。
またアイ工務店は2010年の創業から10年以上に渡り国内ハウスメーカーの中で成長率No,1となるなど今急成長しているハウスメーカーで全国各地に新モデルハウスを続々と誕生させています
会社概要
会社データ | アキュラホーム | アイ工務店 |
---|---|---|
社名 | 株式会社AQ Group | 株式会社アイ工務店 |
本社所在地 | 埼玉県さいたま市西区三橋5-976-1 | 大阪市中央区心斎橋筋1-9-17 |
創業 | 1978年10月 | 2010年7月 |
資本金 | 9,314万円 | 1億円 |
従業員数 | 1,577名(2024年3月時点) | 1,708名(2024年1月時点) |
売上 | 689億3700万円(2023年度) | 1600億円(2023年度) |
施工実績 | 2,094棟(2021年度) | 4,635棟(2022年度) |
保証 | 初期保証20年、最大35年保証 | 初期保証20年、最大30年保証 |
施工エリア | 関東・東海・近畿・中国エリア | 北海道・東北・北関東・関東・ 甲信越・東海・北陸・関西・中国・ 四国・九州 |
アキュラホームは1978年10月に埼玉県にて創業し、2024年には創業46年となる老舗のハウスメーカーです。
アイ工務店は2010年7月に大阪府にて創業し、2024年には創業14年となる比較的歴のまだ浅いハウスメーカーです。
売上高、施工実績はアイ工務店の方がアキュラホームよりも約2倍程多くなっています。
保証期間は初期保証は同じですが、最大保証期間はアキュラホームの方が5年程長いです。
施工エリアに関しては、北海道や東北・甲信越・四国・九州エリアなどアキュラホームが対応していないエリアでもアイ工務店では対応しています。
価格面を比較
アキュラホームとアイ工務店の坪単価、価格を比較していきたいと思います。
アキュラホーム
アキュラホームの坪単価は55万円~85万円です。
様々なタイプの住宅商品を複数取り扱っているので坪単価の幅が広いですが、平均的な坪単価は65万円位が目安です。
30坪の建物であれば本体価格1,650万円~2,550万円となり平均的な本体価格は1,950万円となります。
アイ工務店
アイ工務店の坪単価は60万円~80万円です。
アイ工務店では「N-ees」という主力商品以外にも「HILLUS」という商品も取り扱っていますが、殆どの方は「N-ees」で建てられます。
「HILLUS」は構造・工法もデザインも設備もすべて何の縛りもなく施主の要望・希望通りに建てられる高級住宅で坪単価は150万円以上します。
高級住宅街として知られる芦屋や六甲などで建てられる邸宅で富裕層向けの商品となりますので、坪単価60万円~80万円というのは「N-ees」のみの坪単価です。
平均の坪単価は70万円位が目安です。
30坪の建物であれば本体価格1,800万円~2,400万円となり平均的な本体価格は2,100万円となります。
比較表
アキュラホーム | アイ工務店 | |
---|---|---|
坪単価 | 55万円~85万円 平均:65万円 | 60万円~80万円 平均:70万円 |
本体価格 (延床面積30坪の場合) | 1,650万円~2,550万円 平均:1,950万円 | 1,800万円~2,400万円 平均:2,100万円 |
坪単価はサイズや仕様などにより異なります。
またアキュラホームの場合は複数のスタイルの住宅を販売しているので商品によっても坪単価は変わってきますが、平均的な価格にそこまで差はありません。
同じくらいの価格帯で勝負をしているハウスメーカーです。
耐震性能、安全面を比較
安全性に関わる耐震性能の部分を比較していきます。
アキュラホーム
◦基礎はベタ基礎
アキュラホームではベタ基礎を標準仕様としています。
ベタ基礎は基礎の立ち上がり部分だけでなくベース(耐圧盤)部分にもコンクリートを流し込んでおり基礎全体で建物を支えるので不同沈下が起こりにくく耐震性にも優れます。
ベースの下に防湿フィルムを敷いてコンクリートで覆うので地面からの湿気を防ぎ、地面から来るシロアリの侵入も防いでくれます。
◦木造軸組み工法
従来の木造軸組みでは柱と柱の間に入れる補強材に筋交いを使用しますが、筋交いでは地震によって発生する力を点で支えるため、局所的に負荷がかかりやすいといった弱点がありました。
アキュラホームでは構造材に面材を打ち付けた耐力面材を使用します。耐力面材だと地震の力を面全体で受け止め分散させる事が出来るので耐震性を高める事が出来ます。
アキュラホームではその耐力面材に独自開発した「8トン壁」を使用しています。また、一般的な工法に比べ床剛性が3倍の「トリプルストロング床」や通し柱の接合部を金物で固定する「メタルウッド工法」なども取り入れ、全棟で耐震等級3を実現しています。
しかも2階建て以下の木造住宅には義務付けられていない、緻密な計算で建物の安全性を確認する許容応力度計算(=構造計算)を行った上で耐震等級3を確保しているので高い安全性を有しています。
アイ工務店
◦ベタ基礎
アイ工務店でもベタ基礎が採用されています。
◦木造軸組み工法
構造も似ています。柱と柱の間に入れる補強材には国土交通省認定の中で最高ランクの壁倍率5倍に認定された5倍耐力壁を使用します。
アキュラホームとアイ工務店で呼び方は異なりますが、柱と梁の接合部に金物を使用する金物工法や床の強度を高める剛床構造を同じく採用しています。
基本的な構造・工法は似ていますがアイ工務店では許容応力度計算ではなく、自社オリジナルの耐震設計診断システムを用いて耐震等級最高ランク相当を確認しています。
つまり、第三者機関に耐震等級3の認定を受けた訳ではないので耐震等級3相当という言葉が使われています。
その為、安全性の信頼度の部分ではアキュラホームの方がやや有利ですがアイ工務店でも許容応力度計算を行った上で最高ランクの耐震等級3を確保する事は可能でしょう。
ただし構造計算を行う費用、30万円~50万円位の追加費用は発生すると思います。
アイ工務店のカタログ(ライフルホームズ)
※選ぶエリアやタイミングによっては候補にアイ工務店が出ない事もあります。
比較表
アキュラホーム | アイ工務店 | |
---|---|---|
構造・工法 | 木造軸組み工法 | 木造軸組み工法 |
基礎 | ベタ基礎 | ベタ基礎 |
耐震性能 | 耐震等級3 (構造計算あり) | 耐震等級3相当 (構造計算なし) |
断熱・気密性能や快適性に関する比較
一年を通じて快適な住環境で暮らせるかどうかに関係してくる断熱性能や気密性能、換気システムについて比較していきたいと思います。
アキュラホーム
断熱性能
全棟でZEH基準を上回る断熱性能を有しているので標準仕様でUA値=0.6(W/㎡・k)以下で建てる事が出来ます。
◦UA値の指標
断熱等級 | 地域区分 | ||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
断熱等級7 「HEAT20 G3」相当 | UA値 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.23 | 0.26 | 0.26 | 0.26 | – |
断熱等級6 「HEAT20 G2」相当 | UA値 | 0.28 | 0.28 | 0.28 | 0.34 | 0.46 | 0.46 | 0.46 | – |
断熱等級5 「ZEH水準」同等 | UA値 | 0.4 | 0.4 | 0.5 | 0.6 | 0.6 | 0.6 | 0.6 | – |
断熱等級4 「H28 省エネ基準」同等 | UA値 | 0.46 | 0.46 | 0.56 | 0.75 | 0.87 | 0.87 | 0.87 | – |
ただ、アキュラホームは住宅商品毎に仕様が異なるので、あくまで標準仕様でUA値0.6以下となっています。
例えば、断熱性能に力を入れた住宅商品「超断熱の家」だと標準仕様で断熱等級6に対応しています。「超断熱の家 プレミアム」だと標準仕様で現行最高ランクの断熱等級7に対応しています。
気密性能
羽毛の暖かいダウンジャケットでも穴がいっぱい空いていたら意味がないように、快適で光熱費が抑えられるエコな住宅を目指す時は断熱性能だけでなく気密性能もセットでチェックしておく必要があります。
アキュラホームは公式HP上に気密性能(C値)の具体的な数値は記載がありません。
アキュラホームで建てた施主さんが気密測定を行った結果をブログに掲載されていたので、そうした情報を参考にするとC値は0.5~0.8程度である事が多いです。
換気システム
全館空調「匠空調」の採用が可能です。
匠空調とは小屋裏に設置されたエアコン一台で夏は天井からの冷房で、冬は床下と天井からの暖房で一年を通じて快適な空間を維持してくれる換気システムです。
屋根裏のエアコン一台で家中の空調が管理出来るので部屋の中がスッキリしますし、室外機も一台で済むので家の外も見栄えが良くなります。
アイ工務店
断熱性能
屋根裏には遮熱ボードと吹付発泡ウレタンを吹付、壁の断熱はフェノールフォームと発砲ウレタンを組み合わせたオリジナルのW断熱、床下には高性能ガラス繊維を吹付ます。
断熱性能に大きく関係してくる窓は樹脂サッシ+Low-Eトリプルガラス(アルゴンガス入り)を採用しています。標準仕様で地域区分1・2に該当する北海道エリアの断熱等級5を満たす性能との事なのでUA値=0.4(W/㎡・k)以下で建てる事が出来ます。
気密性能
アイ工務店では2023年6月以降、気密測定が全棟で標準採用となっています。
個人で業者にお願いをする場合、1度の気密測定につき5万円~10万円の費用がかかります。気密測定が標準採用となった事で自分で依頼をする煩わしさや別途発生する費用が解消される点も嬉しいのですが、それよりも気密性能に対して信頼がおけるようになるのが1番のメリットです。
断熱性能とは異なり気密性能は現場で図る実測値となります。
計算によって算出できる数値ではないので施工精度の影響をうけます。精度が低い場合は高い気密性が出ません。測らないといけない数値でもないので、気密性能にあまり自信のないハウスメーカーではわざわざ気密測定を標準採用としないのが一般的です。
全棟で気密測定を行っているという事はそれだけ気密性能に自信があるから出来る事なのです。
ちなみにアイ工務店ではC値0.5cm/㎡以下を基準としています。測定で0.5よりも悪かった場合は修正してくれるそうです。
換気システム
熱交換型の第一種換気システムが採用されています。熱交換型とは、外気の空気を室内の熱を利用して室温に近づけてから換気を行うシステムの事です。
例えば、熱交換が付けられない第三種換気システムの場合、真冬など冷たい外気温をそのまま取り込む事になるので換気により室温が下がり冷暖房効率が悪くなります。
熱交換器がある事で、冷たい外気温でも室温に近づけて各部屋へ空気を送り込む事が出来るので冷暖房効率が高まります。
ただ、アイ工務店では全館空調システムはありません。その為、室温調整などは各部屋にエアコンを設置しての調整となります。
比較表
アキュラホーム | アイ工務店 | |
---|---|---|
断熱材 | 高性能グラスウール | 屋根:発泡ウレタン 壁:発泡ウレタン+フェノールフォーム 床:高性能グラスウール |
窓 | 樹脂サッシ Low-E複層ガラス(アルゴンガス入り) | 樹脂サッシ Low-Eトリプルガラス(アルゴンガス入り) |
断熱性能 | 全棟ZEH基準以上 (UA値0.6以下) | 北海道基準のZEHを満たす (UA値0.4以下) |
気密性能 | C値:0.5~0.8(参考値) (気密測定なし) | C値:0.5 (気密測定あり) |
換気システム | 第一種換気・全館空調「匠空調」 | 第一種換気システム (全館空調なし) |
標準仕様で比較をした時、断熱性能と気密性能はアイ工務店に軍配が上がります。
ただアキュラホームでは断熱性能にこだわった住宅商品もあるので、その商品と比較するとアキュラホームの方が断熱性能は高くなります。
換気システムに関しては、全館空調も導入可能なアキュラホームの方が選択肢が多いです。
設計力、デザイン・スタイルを比較
ハウスメーカーによって得意とする外観・内装のデザインやスタイルは異なります。過去の建築実例を見る事でどういった雰囲気の住宅づくりを得意としているのか見えてくるので、両社の建築実例を幾つかご紹介いたします。
アキュラホーム
得意な設計
アキュラホームの住宅商品名には「超空間の家」や「超空間の平屋」といった”超空間”というフレーズがよく付いています。この”超空間”がアキュラホームの設計の一番の魅力です。
オリジナル開発した「8トン壁」を用いた強固な構造によって可能となる30帖無柱空間や天井高2.9m、吹き抜け天井だと5.6m、大開口約6mなど鉄骨造が得意とする開放的な大空間・大開口を得意としています。
一時期「キリンさんと暮らせる家」とテレビCMを行っていましたが、壁や柱を減らして、大きな吹き抜けも設けてキリンが飼える程の大空間が作れますよ!という点がアキュラホームのPRポイントです。
アキュラホームの建築実例
アキュラホームは自由設計なので切妻屋根(三角屋根)や片流れ屋根、フラットな陸屋根など多様な形状に対応しています。
標準仕様の屋根材はスレート屋根の一種である「コロニアルグラッサ」、外壁材にはケイミューの窯業系サイディングが採用されています。
窯業系サイディングはデザインやカラーのバリエーションが非常に多いという特徴があります。タイル調やレンガ柄、木目調や石積み風、シンプルなデザインなどなど豊富なデザインとカラーを幾つか組み合わせる事で自分好みのオリジナル外観をつくりやすい外壁材です。
内装・インテリアに関しても、建築実例を見て分かると通り外観のデザイン・スタイルとバランスのとれた内装になっていると思います。
アキュラホームではインテリアコーディネーターが在籍しているのでプロの意見を取り入れつつバランスのまとまった内装・インテリアデザインに仕上げやすいのです。
あまりデザインセンスに自信のない方でもおしゃれなマイホームが建てられます。
アイ工務店
得意な設計
秘密基地みたいでワクワクするようなスキップフロアや小屋裏収納、ロフト収納など高さ1.4m以内の縦空間を有効活用する設計を得意としています。
天井高が1.4m以下であれば、建築基準法において居室には該当しないため延床面積にはカウントされず容積率の計算からも除外する事が出来ます。
狭小地に建てる場合、容積率のせいで十分な床面積を確保する事が難しいパターンもありますが、アイ工務店が得意とする設計であれば限られた敷地であっても十分なスペースを確保する事が出来ます。
建売ではあまり見られない設計で、個性が出せておしゃれな印象となり解放感も生まれて実際よりも広く感じられるメリットもあります。
建築実例
アイ工務店も自由設計なので形状にはこだわれます。外壁材はニチハの窯業系サイディングです。メーカーは異なりますが主な特徴は同じです。デザイン・カラーバリエーションが豊富なので好みのデザインを建てられます。
屋根材には三州陶器平板瓦(洋瓦)が採用されています。
凹凸を抑えた平板状のデザインの瓦でシンプルな見た目でモダンスタイルとの家との相性が良いです。また瓦屋根は耐火性・耐久性・耐用年数に優れます。
内装もアキュラホーム同様に統一感がありおしゃれです。アイ工務店にもインテリアコーディネーターと打ち合わせ出来る機会があるのでプロの意見を取り入れる事が出来ます。
結局どっちが優れてる?
比較した各項目で優れている点を上げていきます。
会社の規模
会社の歴史はアキュラホームの方が長いです。
売上高や施工実績はアイ工務店の方が多いです。
ただ、アイ工務店の歴史が浅すぎる訳でもなく、アキュラホームの売上高・施工実績が少なすぎる訳でもないので、この2点においてどちらの方が優れている、という事もないです。
施工エリアに関しては、北海道や東北、四国、九州エリアを含むアイ工務店の方が優れています。
価格面
例えば、2階建て30坪の家を標準仕様で建てた場合、2社の価格差はあまりありません。
ほぼ同じ位の価格帯で勝負しているハウスメーカーです。
耐震性能
アキュラホームは構造計算を行ったうえで耐震等級3を取得しているのに対して、アイ工務店は自社のシステムを用いて判定しているので耐震等級3″相当"となります。
耐震性の信頼度で言えばアキュラホームが優れています。
(アイ工務店でも依頼をすれば構造計算をした上で耐震等級3は取得可能)
断熱・気密性能
アキュラホームはUA値0.6以下、C値は記載なし。(推測値:0.5~0.8)
アイ工務店はUA値0.4以下、C値0.5以下を基準としています。
ただしアキュラホームの場合は、断熱性能に特化した住宅商品「超断熱の家 プレミアム」だとUA値0.26以下となります。
住宅商品により異なるので一概にどちらが優れているとは言い難いです。
設計自由度・デザイン性
設計自由度はどちらの会社でも1mm単位で設計が出来る自由設計なので甲乙つけがたいです。
デザインに関しても、両社ともに豊富なデザインバリエーションのある外壁材が標準仕様となっているので甲乙つけがたいです。
ただ、洋風テイストの家はアキュラホームの方が実績が多いかな?といった印象です。
保証
アキュラホームもアイ工務店もどちらも初期保証が20年です。最大保証期間はアキュラホームが35年、アイ工務店は30年となっています。
ただ、アキュラホームは20年目・25年目・30年目に有償メンテナンスを実施する事が最大35年保証の延長の条件となっています。
アイ工務店は20年目に有償メンテナンスを実施する事が最大30年保証の延長の条件です。
最大保証期間はアキュラホームの方が長いですが、延長の条件となる有償メンテナンスの回数はアイ工務店の方が少ないです。
まとめ
適正価格で人気のアキュラホームとアイ工務店を比較してきましたが、比べられる事の多い2社だけあって類似点が多いのが正直なところです。
この項目では圧倒的にこちらの会社の方が優れている!という事も無いので判断が難しいところですが、個人的にこういう場合はこちらがおすすめというのを纏めておきます。
・耐震性にこだわる方はアキュラホーム。
アイ工務店であれば別途費用が必要な構造計算を行う事
・断熱性にこだわる方はアキュラホーム。
現行最高ランクに対応可能な商品あり
・気密性にこだわる方はアイ工務店。
全棟で気密測定を実施。0.5以下が基準。アキュラホームの場合は自分で気密測定を行う業者に依頼。
・設計自由度は互角
・価格を抑えたい方はアキュラホーム
価格を抑えやすい住宅商品の取り扱いもある為
・北海道・東北・甲信越・四国・九州エリアに建築希望の方はアイ工務店
以上となります。
現場の施工精度に関してはどちらも好評で、正直どちらを選択しても満足度の高い家づくりが行えます。
ただ、好みや条件は人それぞれなので自分がよりどちらのハウスメーカーが合うのかはじっくり時間をかけて比較・検討を行いましょう。
素敵なマイホームづくりを応援します。
アイ工務店のカタログ(ライフルホームズ)
※選ぶエリアやタイミングによっては候補にアイ工務店が出ない事もあります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません