家を建てる費用はどの位?頭金は幾ら必要?土地あり/なし別に紹介

2020-04-03

注文住宅に関する質問で1番多いのがお金に関する質問です。

「家を建てる費用ってどの位かかるんだろう?」

「頭金はいくら用意すれば良いの?」「この地域だと坪単価は幾ら位が相場?」

「ローンの借入金の平均ってどの位なんだろう?」

などなど…

お金に関する事は当然気になりますよね。

この記事では注文住宅で家を建てる時にかかる費用を土地ありと土地なしの場合とでご紹介したいと思います。

また家を建てる時にかかる費用は、家本体にかかる建築費以外にどのような費用が発生するのか?なども書いていきたいと思います。

家を建てる費用以外にも頭金の相場額やローン借入金の平均額など、注文住宅のお金にまつわる様々な相場額もおつたえします。

家づくり計画をすすめる時の参考にしてみてください。

※本記事内で使用しているデータは住宅金融支援機構フラット35利用者調査2018年度の調査結果を基に作成しています。

全国の平均値と首都圏、近畿圏、東海圏、その他地域の平均値をのせています。

首都圏:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
近畿圏:大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県
東海圏:愛知県、岐阜県、静岡県、三重県
その他地域:上記以外の地域


家たてる

確かに僕も気になっていたんだ。

ナビ子

お金に関する事は気になりますよね。
家を建てる費用や頭金、またその他、注文住宅のお金に関するさまざまな平均額もまとめてみましたのでご覧ください。

免責事項&PR告知

※本記事は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当サイトは提携する企業のPR情報も含まれますが、記事内容やランキング等に影響を及ぼすものではありません。

家を建てる費用の平均額(土地あり/なし)

家を建てる費用(建設費)以外にも坪単価や土地取得費、延床と敷地面積の平均値もご紹介します。

※建設費は本体工事費用+別途工事費用(付帯工事費用)の合計額です。

土地ありの場合土地なしの場合

建設費
(万円)
坪単価
(万円)
土地取得費
(万円)
全国339288.40
首都圏368997.20
近畿圏349390.50
東海圏345689.20
その他322684.00
延床面積
(㎡|坪)
敷地面積
(㎡|坪)
全国126.8(38.4)312.8(94.6)
首都圏125.4(37.9)226.5(68.5)
近畿圏127.6(38.6)236.7(71.6)
東海圏128.1(38.8)290.5(87.9)
その他127.0(38.4)371.2(112.3)

建設費
(万円)
坪単価
(万円)
土地取得費
(万円)
全国277881.81335
首都圏262981.82146
近畿圏265279.01575
東海圏289883.21208
その他286582.5897
延床面積
(㎡|坪)
敷地面積
(㎡|坪)
全国112.2(33.9)220.8(66.8)
首都圏106.2(32.1)165.3(50.0)
近畿圏111.0(33.6)166.5(50.4)
東海圏115.1(34.8)226.1(68.4)
その他114.8(34.7)264.0(79.9)

土地ありの方は、土地取得費が必要ないのでその分を建設費にお金を回す事ができます。その結果、土地なしの方よりも建設費の平均額が高くなる傾向があります。

家を建てる費用の度数分布表とグラフ

土地ありの場合は建設費のみで、土地なしの場合は合算費(建設費+土地取得費)になります。

グラフは全国の数字を基に作成してあります。

土地ありの場合土地なしの場合
建設費のみ(万円)
~16001600~24002400~32003200~40004000~48004800~5600
全国2121638385434141524577
首都圏52320738714478231
近畿圏2418435938817671
東海圏2816743345920063
その他10896723241853670212
5600~64006400~72007200~80008000~中央値
(万円)
平均
(万円)
全国288118577332283392
首都圏12950243434483689
近畿圏411810933313493
東海圏331551233213456
その他8535181831133226
合算費(建設費+土地取得費)(万円)
~16001600~24002400~32003200~40004000~48004800~5600
全国248462485700354562560
首都圏110454311641309973
近畿圏1886341095980469
東海圏1100360670613281
その他21554274840742554837
5600~64006400~72007200~80008000~中央値
(万円)
平均
(万円)
全国111961335739239004113
首都圏51932020723245104775
近畿圏215107606840144227
東海圏10755272539814107
その他278131636736343762
  • 家を建てる費用の度数分布表とグラフ(土地あり)

家を建てる費用のまとめ

家を建てる費用(土地あり/なし)

・土地ありの場合
家を建てる費用(建設費のみ)の全国平均額は3392万円です。中央値は3228万円です。

・土地なしの場合
家を建てる費用(建設費+土地取得費)の全国平均額は4113万円です。中央値は3900万円です。

頭金(手持ち金)の平均額

頭金以外にも年収やローン借入金の平均額、毎月の返済額なども合わせてご紹介します。

土地ありの場合土地なしの場合

年収
(万円)
世帯年収
(万円)
頭金
(万円)
頭金の割合
(%)
全国50359363518.7
首都圏55164175120.4
近畿圏50458367419.3
東海圏50459663818.5
その他48157257417.8
ローン借入金
(万円)
その他借入金
(万円)
毎月の返済額
(万円)
返済負担率
(%)
全国267978.29.120.3
首都圏285087.710.020.6
近畿圏273386.39.321.0
東海圏274869.79.220.3
その他257774.38.720.0

年収
(万円)
世帯年収
(万円)
頭金
(万円)
頭金の割合
(%)
全国51161144710.9
首都圏56967749510.4
近畿圏50660544310.4
東海圏49860243010.5
その他48758442911.4
ローン借入金
(万円)
その他借入金
(万円)
毎月の返済額
(万円)
返済負担率
(%)
全国349716911.323.7
首都圏404823213.224.9
近畿圏358619811.724.5
東海圏349418211.424.0
その他320712610.322.7

※頭金の割合とは「住宅購入費用における頭金の割合」の事です。
※返済負担率(返済比率)とは、「年収に占める年間返済額の割合」の事です。

土地ありの方の方が頭金が多い傾向にあります。

頭金の度数分布表とグラフ

土地ありの場合土地なしの場合
頭金(手持ち金)(万円)
なし~100100~500500~900900~13001300~1700
全国8581476466921011055619
首都圏203394913462266175
近畿圏9517548621011773
東海圏9716953828514478
その他46373827331144528293
1700~21002100~25002500~29002900~中央値
(万円)
平均
(万円)
全国404233179198397637
首都圏146687081442752
近畿圏41322634399682
東海圏40261525424639
その他1771076858375576
頭金(手持ち金)(万円)
なし~100100~500500~900900~13001300~1700
全国30304315859637611400663
首都圏90412271444906347199
近畿圏6527631191580235117
東海圏32648375537014881
その他1148184252061905670266
1700~21002100~25002500~29002900~中央値
(万円)
平均
(万円)
全国388207111184345447
首都圏1266851100287495
近畿圏79411940309443
東海圏32201311330430
その他151782833360429
  • 頭金の度数分布表のグラフ(土地あり)

頭金(手持ち金)のまとめ

頭金(土地あり/なし)

・土地ありの場合
頭金の全国平均額は635万円です。住宅購入費に対する頭金の割合は18.7%です。

・土地なしの場合
頭金の全国平均額は447万円です。住宅購入費に対する頭金の割合は10.9%です。

その他、お金に関する平均額

その他借入金の内訳

土地ありの場合土地なしの場合
その他借入金の内訳(万円)
公的機関民間金融機関勤務先親・親戚・知人
全国13.264.40.20.4
首都圏12.375.40.00.0
近畿圏7.379.00.00.0
東海圏7.661.40.20.2
その他16.157.20.20.2
その他借入金の内訳(万円)
公的機関民間金融機関勤務先親・親戚・知人
全国28.0140.10.40.3
首都圏18.7212.30.30.4
近畿圏28.1169.70.50.0
東海圏39.9141.00.01.1
その他29.996.00.40.2

建設費の年収倍率とローン借入額の割合

年収は世帯年収です。

土地ありの場合土地なしの場合

建設費の年収倍率
(倍)
ローン借入金の割合
(%)
全国6.579.2
首都圏6.677.4
近畿圏6.878.6
東海圏6.579.3
その他6.380.1

(建設費+土地代)の年収倍率
(倍)
ローン借入金の割合
(%)
全国7.285.4
首都圏7.685.4
近畿圏7.585.3
東海圏7.385.5
その他6.985.5

住宅ローンの返済方法、返済期間

土地ありの場合土地なしの場合
元利均等償還
10年11~15年16~20年21~25年26~30年31年~
全国6238810055478558527
首都圏241282821292211880
近畿圏546996276966
東海圏345124681021038
その他301695002884564643
元金均等償還
10年11~15年16~20年21~25年26~30年31年~
全国228823643217
首都圏1923121454
近畿圏0374219
東海圏0363322
その他013461724122
(平均償還期間)全国:31.6年/首都圏:30.8年/近畿圏:31.7年/東海圏:31.7年/その他:31.9年
元利均等償還
10年11~15年16~20年21~25年26~30年31年~
全国96437638499320407
首都圏1869872674842
近畿圏21554571543381
東海圏164046972013
その他53521319447510171
元金均等償還
10年11~15年16~20年21~25年26~30年31年~
全国09451950299
首都圏021221027
近畿圏0162639
東海圏0132426
その他05241330162
(平均償還期間)全国:34.1年/首都圏:34.1年/近畿圏:34.2年/東海圏:34.1年/その他:34.1年

その他、お金に関するまとめ

その他のお金

・土地ありの場合
世帯年収の全国平均額は593万円です。ローン借入金は2679万円です。返済期間は31.6年となっています。

・土地なしの場合
世帯年収の全国平均額は611万円です。ローン借入金は3497万円です。返済期間は34.1年となっています。


ナビ子

お金以外のパーソナルデータ(年齢や家族数、職業など)の相場や都道府県別の坪単価をまとめた記事もありますので、興味がありましたらこちらもどうぞ。
関連記事:【注文住宅の相場】建設費や土地代、ローン額など10項目以上の相場

家たてる

へぇー、参考になったよ!

ナビ子

それは良かったです。では続いて、家を建てる時に必要な費用の内訳についてお話しますね。


出来るだけ価格を抑えて良い家を建てるコツは?

車や時計、家電などを買う時には価格やデザイン、性能を比較すると思いますがマイホームを購入する時も"比較"する事が何より大切です。

同じ位の価格帯のハウスメーカーでも標準仕様での性能や設備のグレードは異なります。またデザインや保証内容も異なります。

その為、複数の会社からカタログを取り寄せ比較する必要があります。カタログには標準仕様でのスペック値や画像も豊富に載っているので分かりやすく比較が出来ます。

カタログ等を見て候補を4~5社程度まで絞った後は必ず相見積もりを行いましょう。

注文住宅には「定価」という概念がないので、複数社から見積もりを貰う事で始めて適正価格が見えてきますし、同じ条件で見積もりを貰う事でどこの会社が価格を抑えて建てる事が出来るのかが分かります。

play_circle 予算別のハウスメーカーのカタログはこちら

今なら「はじめての家づくりノート」貰える

家を建てる費用の内訳は3種類

注文住宅でお家を建てる時にかかる費用は大きく分けると以下の3種類に分かれます。

3つの費用を足した合計額が家を購入する時に必要な金額になります。

本体工事費用

本体工事費用とは、建て物本体を作るためにかかる工事費用の事です。一般的に総費用の70%~80%が相場となります。

仮設工事や基礎工事、構造づくりや外装・内装。キッチンや浴室、トイレ、電線や水道管などの配線、住宅設備の設置工事なども含まれます。

庭の造成や駐車場、門、塀などは含まれません。

本体工事費用の内訳

住宅メーカーによって標準仕様の範囲が異なるので、下記に記載するものだけが本体工事費用とは限りません。あくまで一般的な対象項目です。

工事の内訳内容
仮設工事費工事に必要な足場、仮設電気や仮設トイレ、清掃、ゴミ箱などの設置
基礎工事費コンクリート、鉄筋、型枠、杭、土の処理など家の基礎を作るための工事
木工事費建物の骨組み、木材、建材、ボード類、構造材や造作材などの加工
内装工事費建物内部の壁や天井、床フローリングなどの取りつけ作業
外装工事費建物外部の壁の塗装やサイディングなど、屋外の装飾工事
タイル・左官工事費浴室や洗面台、玄関などのタイルを貼る工事
サッシ・ガラス工事費屋外に面した窓ガラスの取り付けと防水工事
断熱・気密工事費壁、床下、屋根などに断熱材を取り付ける工事
屋根・板金工事費瓦や板金で屋根を覆う工事。雨どいや水切りの取り付け工事
建具工事費屋内のドアやドアノブ、障子やふすまなどの取り付け工事
空調工事費空調ダクトや24時間換気システムの設置作業
電気工事費電気の配線やコンセントの設置
配管工事費水道やガスなどの配管作業
防腐・防蟻工事費腐食やシロアリから守るための薬品塗布作業
内装仕上げ工事費壁や天井に塗装やクロス貼りなどの装飾仕上げ工事
住宅機器の設置工事費システムキッチンやお風呂場、トイレなどの設置工事

別途工事費用(付帯工事費用)

建て物以外にかかる工事・設備費用の事です。付帯工事費用とも呼ばれます。一般的に総費用の15%~20%が相場となります。

庭の造成や駐車場、門、塀などの外構工事や、水道管やガス管を敷地内に引き込む工事、エアコンや照明やカーテンなどの購入・取り付け工事などが含まれます。

別途工事費用の内訳

別途工事費用に含まれる一般的な内訳は次の通りです。

工事の内訳内容
外構工事費建物以外の外まわりの工事。フェンスや門扉、庭や駐車場等
既存建物の解体工事費建替えの場合に必要となる費用
地盤調査費地盤が家を建てられる状態にあるかを調査する費用
地盤改良工事費地盤を家が建てられる状態に改善する補強費用
引き込み工事費水道管やガス管を土地まで引き込む為の工事
施設工事費敷地内に引き込んだ水道管やガス管を建物内部に引き入れる工事
照明器具工事費各部屋の照明器具の工事
カーテン工事費各部屋のカーテンやロールブラインドなどの工事
空調設備工事費エアコン本体や室外機の取り付け、換気扇の取り付け工事
特殊設備工事家庭内LANや太陽光発電等を取り付ける場合の追加工事
屋外電気工事費屋外の照明や給排水の設置工事

別途工事費用は土地によって金額が大きく変わる

別途工事費用は土地の状態や形、サイズによって金額が異なってきますので注意が必要です。

L字状の旗竿地や傾斜地、不整形な三角形の土地など一般的に家を建てにくいとされている土地の場合は別途工事費用は高くなりがちです。

また土地の地盤が弱い場合でも、地盤の補強工事で費用が多くかかってきます。土地が広すぎる場合も外構工事費が嵩むので別途工事費用が高くなりがちです。

諸費用

建て物本体や、庭など建て物のまわりの工事費以外にかかる費用の事です。一般的に総費用の5%~10%が相場となります。

家を購入したことで発生する税金や住宅ローン関連の保険料、契約を交わす際の手数料や印紙代、上棟式や引っ越し費用や家具・家電の購入費用が諸費用にあたります。

諸費用の内訳

諸費用に含まれる一般的な内訳は次の通りです。

工事の内訳内容
登記手数料登記簿登録し、所有権を得るための費用
登録免許税登記をした時にかかる税金
不動産取得税土地や建物などの不動産を取得した場合に支払う税金
印紙税契約書を作成する際に課される税金
住宅ローン関連費用保証料、団体生命保険料、火災保険、事務手数料など
固定資産税土地建物の所有者が毎年支払う市町村税
都市計画税都市計画区域の市街化区域内に土地、建物がある場合に必要
仮住まい費建替えの場合、完成までに住む家の家賃等
物件検査手数料建て物が国の建築基準に違反していないかを調べる為の検査費用
仲介手数料仲介業者に支払う手数料
地鎮祭・上棟式ご祝儀や神主さんに支払う費用
引っ越し費引っ越しにかかる費用
家具、備品費家具等を購入する為の費用
その他近隣住民への挨拶や、新築祝いの費用

諸費用内訳の項目1つ1つの費用の相場など、諸費用に関する更に詳細は別途記載してありますので、興味がありましたらご覧下さい。

関連記事:注文住宅 諸費用の内訳(登記費用の相場やシミュレーション結果)

家を建てる費用の内訳のまとめ

家を建てる費用の内訳

本体工事費用:総費用の70%~80%が相場

別途工事費用(付帯工事費用):総費用の15%~20%が相場

諸費用:総費用の5%~10%が相場

家を建てるときの注意点(土地なし)

土地なしの方は、先ずはお家を建てる土地探しから始まります。と同時に、お家を建ててもらう住宅メーカーも探す事になります。

この2つの作業は別々に行わない方が良いです。

土地探しと住宅メーカー探しは同時進行で並行して行って下さい。

『土地探し』と『住宅メーカー探し』は並行で行う事

土地探しと住宅メーカー探しを並行で行う事を推奨する理由は住宅ローンの融資に関わってくるからです。

当然ですが住宅ローンは住宅を購入する為に借りるお金の事です。

その為、住宅メーカーが決まっていない状態で土地だけの融資をうけるのが難しい時があります。

土地先行融資を利用する場合でも、住宅メーカーからの見積もり書や図面の提出を求められる事が多いです。

条件に合う理想の土地を見つけ手付金を支払ったものの住宅メーカーが決まらずに、泣く泣くその土地を手放さないといけない事も起こりえます。

更に違約金として手付金が返ってこない場合もあります。まさに泣きっ面に蜂です。

そのような事にならない為にも『土地探し』と『住宅メーカー探し』は並行で行う事を推奨します。

理想の土地をベストなタイミングで見つける方法

土地探しの相談先としては不動産会社か住宅メーカーが選択肢としてありますが、注文住宅を検討している方は住宅メーカーに土地探しを協力して貰う事がおすすめです。

土地探しと家の建築を一本化できるのでタイミングのズレが発生しません。土地分を含めた住宅ローンの手続きもスムーズに行えます。

また土地の状態によっては、建築制限に引っ掛かって理想の家が建てられない場合もありますが、住宅メーカーなら建築のプロなので、理想の家が建てられる条件に合う土地かどうかの判断もしてくれます。

不動産会社ではそこまでの判断は難しいです。

一般的に家を建てるのに不向きな変形地といわれる土地でも、建築のプロに見てもらえば、その土地に合った家のアイデア等も貰う事ができます。

変形地は整形地に比べると土地代が安価になる事が多いので、理想の家とマッチするような整形地があればお得に土地を購入する事も可能です。

大手ハウスメーカーの中にはグループの不動産会社と提携している場合がありますので、これから開発をする予定の土地まで紹介してくれる事もあります。

売り出し中の土地の中から探すよりも、より多くの土地から取捨選択が可能となります。

注文住宅で建てる方の多くは家づくりが初めての方ばかりです。その為、分からない事や不安に思う事もあると思いますが土地探しから建築のプロである住宅メーカーに協力してもらえば安心感も各段に変わってきますよ。

土地探しを住宅メーカーに相談する時の注意点

紹介をされる土地は建築条件付きが多くなりがちです。つまり、A社で紹介してもらった土地にB社で家を建てて貰う。という事は難しいです。

建築条件付きでない土地も勿論多くありますが、それでもそこまでお付き合いしてもらって家は別の会社で。とはなかなか言いづらいですし、あまり良くはないですね。

なので、土地探しの協力をしてもらう住宅メーカー = 家の建築もお願いをする事になるという事を念頭において慎重に決めましょう。

あともう1点。

全ての住宅メーカーが土地探しから協力できる訳ではありません。

地域密着型の工務店では難しいと思っておいた方が良いです。ハウスメーカーでも土地探しからの協力が難しい会社もあります。

土地探しから協力可能な住宅メーカーの資料・カタログを集めたい方は下記より依頼を出してみましょう。

土地から相談できる家のカタログ

家を建てるときの注意点まとめ

・『土地探し』と『住宅メーカー探し』は同時進行で並行して行う事

・注文住宅で建てる方は住宅メーカーに土地探しから協力して貰うのがおすすめ

土地探しを住宅メーカーに相談するメリット

・土地、建て物のローンを一本化しやすい。
・理想の家を建てる為の条件に合う土地を探してくれる。
・土地、建て物トータルの予算から探してくれる。
・建築のプロが協力してくれる安心感。

家たてる

ふむふむ、土地探しの段階から住宅メーカーに協力してもらうのが1番良さそうだね。

ナビ子

はい。最近は便利なサービスがいろいろありますので、上手に活用して専門家を見方に付け家づくりをすすめていけば失敗も少なくなりますよ。

総まとめ

家を建てるためにかかる費用や、その費用にはどういった種類があるのか。頭金は幾らくらい必要なのか?等を土地あり/なし別に紹介してきましたが如何でしたでしょうか。

また土地なしの場合の土地を探すベストな方法もあわせて記載をさせて頂きました。

家づくりは初めての経験で分からない事が多くて難しそう。と思っている方もいるかもしれませんが、ポイントさえ押さえておけば決して難しい事ではありません。

それに今は便利なサービスもいろいろありますので、そういったものを上手に活用して専門家を味方につけて、楽しみながら家づくりをすすめていきましょう。

比較・検討の為の最新カタログは下記より"無料"で取り寄せる事が出来ます。

■とにかく簡単!予算別や人気のテーマ別からも探せる

家づくりを検討し始めた方はこちらがおすすめです。とにかく簡単に好きなハウスメーカーの最新カタログを何社も無料で取り寄せる事が出来ます。

ライフルホームズ公式サイト

play_circle 何処よりも簡単に住宅カタログを集めるなら

■オリジナル間取りプラン資金計画プランも貰うなら

家づくりの希望や条件がある程度纏まっているならこちらがおすすめです。あなたの条件に合わせてオリジナル間取りプランや資金計画プランを作って貰えます。

HOME4U家づくりのとびら公式サイト

play_circle 間取りプラン・資金計画プランも一緒に貰うなら
この記事を書いた人
管理人
管理人

資格:宅地建物取引士(東京都宅地建物取引業協会認定)
経歴:不動産・住宅業界約10年
元ハウスメーカー勤務。現在は家づくり関連の情報サイトを複数手掛けるWEBディレクター
不動産・住宅業界10年以上の経験を活かし、注文住宅に関する"分からない事"を解消できるようにこのサイトを作成しました。