秀光ビルドの評判・口コミがやばい?坪単価も一緒にチェック

2020-03-04

秀光ビルド

秀光ビルドで家を建てた方のリアルな口コミを見て、実際の評判がどうなのかをチェックしてみましょう!

他にも秀光ビルドの特徴や商品ラインナップや坪単価、住宅性能や保証・アフターサービスの内容、住宅展示場・モデルハウスの場所も記載をしています。

最後には、住宅メーカー選びの際にチェックしておきたい6項目も載せていますので住宅メーカーを決める時の参考にしてみて下さい。

秀光ビルドの評判・口コミを見る

画像参照URL:https://shukobuild.com/

免責事項&PR告知

※本記事は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当サイトは提携する企業のPR情報も含まれますが、記事内容やランキング等に影響を及ぼすものではありません。

秀光ビルドの特徴と会社概要

秀光ビルド

秀光ビルドは『価格』『安心』『品質・性能』にこだわることで業界No.1のフェアプレイヤーを目指しています。

家を建てるために必要な申請から工事、生活に必要な設備、保証やアフターサービスまですべてが標準装備です。

分かりやすい価格設定の為、安心して理想の家作りに望めます。

また様々な工程で、自社検査と第三者検査を計10回行っており、安心への取り組みにも力を入れています。

WEBで工事進捗などを確認する事も可能です。

アフターサービスも充実しており、24時間・365日・10年間電話受付可能な緊急駆付けサービスが受けられます。

住宅設備は10年保証。

長期定期点検サービスは半年、1年、2年、5年、10年、15年、20年の無償定期点検を実施しています。

『品質・性能』にも拘りをもっており、標準仕様でも高品質で高性能な住まいが適正価格で建てられます。

耐震・制震に優れた秀光ビルドオリジナル耐震システム、SKダンパー

高断熱・高気密な現場発泡性の吹付け断熱材、発砲ウレタン吹付断熱材

断熱サッシのSAMOSⅡ-H

建築物省エネルギー性能表示制度で最高の五つ星を獲得しています。

これらが標準装備で付いてくるのも秀光ビルドの特徴です。

会社概要
会社名株式会社 秀光ビルド
本社所在地石川県加賀市山代温泉29戊54番地
会社設立日1991年10月
資本金7800万円
従業員数523人
売上高393億円(2022年)
対応可能工法木造軸組
取り扱い商品注文住宅 UL-J/規格住宅 SL
坪単価の目安38.0万円〜55.0万円
施工実績2400棟(2018年度)
施工エリア大阪府、奈良県、京都府、兵庫県、滋賀県、和歌山県、三重県、香川県、徳島県、高知県、愛媛県、岡山県、愛知県、岐阜県、静岡県、石川県、宮城県、福島県、富山県、福井県、長野県(いずれも一部地域を除く)
アフター保証お引渡し後6カ月,1年,2年,5年,10年,15年,20年無償点検。10年間住宅設備保証サービス

商品ラインナップ

秀光ビルドでは、お客様のニーズに合わせた5種類の商品モデルを展開しています。

秀光ビルドの商品一覧

【自由設計(セミオーダー住宅)】
SHQ
UL
3F

【規格住宅】
SL

【賃貸経営】
KSシリーズ

注文住宅では設計できる自由度によって『フルオーダー住宅』『セミオーダー住宅』『規格住宅』の3つに分類をする事が出来ます。

【フルオーダー住宅】
フルオーダー住宅とは、建築基準に沿った範囲であれば間取りや仕様、外観や内装も全て自分好みに自由に設計をする事が出来る住宅の事です。

0から造り上げていく為に時間もかかりますし、資材も別注が必要になる事もあるので3つの中では1番価格が高くなる傾向にあります。
完全自由設計や完全注文住宅とも呼ばれる事がありますが意味は同じです。

【セミオーダー住宅】
セミオーダー住宅とは、間取りや外観、内装も概ね自分の希望通りに造る事が可能ですが、1部決められた仕様内で選ぶ必要がある住宅の事です。

例えば、住宅設備は対応する住宅メーカーが取り扱っている設備に限る。等がそれにあたります。工期も価格も3つの中では、中間位に位置します。

【規格住宅】
規格住宅とは予め決められた数パターン、数十パターンの中から間取りや外観、内装などを組み合わせて自分好みの家を組み立てて造る住宅の事です。

工期も短く済み、価格も3つの中では1番安く抑えられる特徴があります。
企画住宅と呼ばれる事もありますが意味は同じです。

SHQ

最高水準の「品質」と「性能」が叶う、ハイクオリティな家づくり。

  • 秀光ビルドのSHQ

ローコストでありながら住宅設備の性能が高品質な特徴があります。以下の使用が標準装備で付いてきます。

光触媒コーティングの外壁材「光セラ」。アルゴンガス入りの断熱サッシ「SAMOSⅡH」。制震システム「SKダンパー」。軽くて地震に強い軽量瓦「ROOGA」

UL

すべてのご家族の理想を叶える、「安心」と「価格」に優れた家づくり。

  • 秀光ビルドのUL

平屋、2階建て、屋上バルコニー、吹抜けやパントリー、憧れの書斎やスキップフロアの広々としたLDKなど理想の家づくりをコミコミ価格で実現できます。

親水コーティング外壁材「親水セラ」や「SAMOS-L」。耐震・耐久・耐風にも優れた「陶器瓦」などが標準装備で付いています。

3F

狭小地でも快適、こだわりの3階建

  • 秀光ビルドの3F

狭い土地でも効率的に使う事により広い暮らしを実現できる3Fシリーズ。

親水コーティング外壁材「親水セラ」や「SAMOS-L」。地震にも結露にも強い「耐力面材」スタイリッシュな雰囲気を出してくれる「ガリバリウム鋼板」などが標準装備で付いています。

SL

住宅のプロが人の暮らしを創造。

  • 秀光ビルドのSL

秀光ビルドの規格住宅は選べるプランが豊富なのが特徴です。約100プランのライフスタイルから選ぶ事が出来ます。

性能・仕様・設備機器のグレードに関しては自由設計と同じ高品質となっています。

KSシリーズ

秀光ビルドではじめる、賃貸経営

  • 秀光ビルドのKSシリーズ

低資金から始められる資産形態として人気を集めています。

値段は抑え目でありながら、高品質で定期点検サービスも充実しているのでアパート経営初心者の方に特におすすめの商品です。

秀光ビルドの坪単価

秀光ビルドの坪単価は30万円~50万円程度だと言われています。ハウスメーカーの中では非常に安い方です。

坪単価30万円~50万円の場合、各坪数で家を建てた場合の価格は下記の通りです。

秀光ビルドで建てた場合の想定価格

20坪の家:600万円~1000万円
25坪の家:750万円~1250万円
30坪の家:900万円~1500万円
35坪の家:1050万円~1750万円
40坪の家:1200万円~2000万円
45坪の家:1350万円~2250万円
50坪の家:1500万円~2500万円
60坪の家:1800万円~3000万円
70坪の家:2100万円~3500万円

※坪単価は条件等により異なりますので、ご参考程度にお考え下さい。

秀光ビルドと坪単価が同じ位のハウスメーカーはコチラ
【ローコスト住宅ランキング】2020年版おすすめハウスメーカー

秀光ビルドの住宅性能

基礎

ベタ基礎

秀光ビルドはベタ基礎を標準仕様としています。

ベタ基礎と布基礎

家の基礎には『ベタ基礎』と『布基礎』の2種類があります。

【ベタ基礎】
ベタ基礎とは、基礎の立ち上がり部分と底面全体が鉄筋コンクリートで一体化されており、大きな面で家の重みを支える基礎構造の事です。
基礎全体で家の重みを支える為、基礎の一部だけが沈む「不同沈下」が発生しにくく、底面全体を鉄筋コンクリートで覆っているので湿気を防ぐ効果もあります。

【布基礎】
布基礎とは、基礎の立ち上がり部分はベタ基礎と同様に鉄筋コンクリートですが底面は無筋コンクリートになっています。ベタ基礎は面で、布基礎は点で住宅を支るイメージです。
床部分に鉄筋を使わないためコストを抑えやすいメリットがあります。

ベタ基礎
布基礎

耐震性能

耐震等級2

標準仕様では耐震等級2相当です。オプションになりますが耐震等級3相当にする事は可能です。

秀光ビルドオリジナルの制震システム「SKダンパー」は、建物に伝わる地震エネルギーを最大45%吸収して建物への負担を軽減してくれます。

耐震等級、免震、 制震

【耐震等級】
耐震等級とは、地震に対する建て物の強度を示す指標の1つです。等級1~等級3の3ランクで強度を示し、等級の数字が大きいほど地震に対して強い作りの建て物だと判断が出来ます。

等級説明
等級3等級1の1.5倍の力に対して崩壊・倒壊しない程度の強度
等級2等級1の1.25倍の力に対して崩壊・倒壊しない程度の強度
等級1大地震(震度6強~7程度)による力に対して崩壊・倒壊しない程度の強度
(建築基準法で定めるレベル)

ちなみに、免震や制震という言葉も住宅性能をアピールする際によく目にする言葉だと思いますが、これらは耐震とは違う方法で地震から建て物を守ってくれます。

【免震】
免震とは、基礎と建て物の間に免震装置を設置し、地盤と建て物を切り離すことで建て物に地震の揺れを直接伝えないようにする構造の事です。

【制震】
制震とは、建て物内部にダンパー(ゴムやバネを用いて、震動を吸収し弱める装置)を組み込み、地震の揺れを吸収する構造の事です。

断熱・気密性能

断熱等性能等級4(最高等級)相当

秀光ビルドでは標準仕様で断熱等性能等級4相当です。

発泡ウレタン吹付断熱材(屋根90ミリ、壁80ミリ)

全棟標準で断熱材には現場発泡ウレタンフォームを採用しています。

吹き付け断熱のため、筋交い周辺等の細かい部分にも隙間なく施工でき高い気密性を実現します。

断熱サッシ:SAMOSⅡ-H

一般的な複層ガラスの熱貫流率は3.49W/(m2・K)以下相当ですが、SAMOSⅡ-HのLow-E複層ガラスでは2.33W/(m2・K)以下相当の性能です。

つまり一般的な複層ガラスに比べ、より暖房時の熱の流出、冷房時の熱の流入を抑える事が可能であると言えます。

【断熱等性能等級】
断熱等性能等級とは家の断熱性能の高さを示す指標です。等級1~等級4の4段階あり、等級の数字が大きいほど断熱性能が良い家と判断が出来ます。

以前は、『省エネルギー対策等級』と呼ばれていたものが平成25年に行われた省エネ基準の見直し等に伴う改正で、『断熱等性能等級』に呼び名が変わりました。

それに伴い、基準の指標をこれまでの熱損失係数(Q)、日射取得係数(μ)から外皮平均熱貫流率(UA)、冷房期の平均日射熱取得率(ηA)に変更されました。

<断熱等性能等級表>

1-2地域3地域4地域5地域6地域7地域8地域
等級4
UA値0.460.560.750.870.87-
ηAC値---3.02.82.73.2
等級3
UA値0.541.141.251.541.81--
ηAC値---4.03.84.04.5

地域区分は下記より確認する事が出来ます。
地域区分表

UA値、ηA値、C値

【外皮平均熱貫流率(UA)】 単位:W/㎡k
外皮平均熱貫流率(UA)とは、住宅の内部から外皮(壁、床、天井、開口部等の住宅の内部と外部の境界部分全て)を通じて外部へ逃げる熱量の平均値の事です。

UA値が小さい程、外部に熱が逃げにくく断熱性能が優れています。断熱性能が高いので省エネルギー性能も優れている事になります。

【平均日射熱取得率(ηA)】 単位:無し
平均日射熱取得率(ηA)とは、住宅内に入る日射量を示す数値です。数値が少ない程、住宅内に入る日射量が少ない事を表しています。読み方は(イーターエー)と言います。

ηAには、夏季の「冷房期の平均日射熱取得率」(ηAC値)と冬季の「暖房期の平均日射熱取得率」(ηAH値)の2種類があります。

【相当すき間面積(C)】 単位:c㎡/㎡
相当すき間面積(C)とは、住宅にどれくらいのすき間があるのかを表した数値です。C値の値が小さいほど、気密性能に優れている事を表します。

C値を使って、住宅全体のすき間の合計面積を求める事が出来ます。計算式は次の通りです。

C値 × 延べ床面積(㎡)= 住宅全体のすき間の合計面積(c㎡)

例えばC値が5、延べ床面積が132㎡(40坪)の場合、住宅全体のすき間の合計面積は660(c㎡)となります。

この住宅は、家全体で見た時に660(c㎡)のすき間が空いているという事が分かります。郵便はがきの1枚のサイズは148(c㎡)なので、660(c㎡)だと、郵便はがき約4.5枚分のすき間が空いている事になります。

その他

建築物省エネルギー性能表示制度:星5認定

建築物省エネルギー性能表示制度(BELS:ベルス)とは第三者評価機関が省エネルギー性能を評価し認定する制度の事です。

つまり省エネで燃費の良い家だと言う事です。その為、光熱費を抑えられる効果もあります。

フェリシア

フェリシアとはウォーターシステムの事で、秀光ビルドでは家中すべての蛇口から浄活水された水が流れます。

省令準耐火構造

不燃材料の使用、防火構造そして防火被覆等の基準を満たしている住宅を省令準耐火構造といいます。

耐火性が優れており、火災保険料も一般的な木造住宅に比べて安くなります。

保証・アフターサービス

住宅瑕疵担保責任保険

引き渡しから10年間、構造耐力上主要な部分及び雨水の侵入を防止する部分について瑕疵(欠陥)があった場合、修補のための費用を補填してもらえる保険です。

万が一事業者が倒産してしまっても修補費用を受け取る事が出来ます。

オプションで最大30年まで延長が可能です。

地盤保証 20年

地盤調査・地盤改良工事に起因した不同沈下により、住宅に不具合が生じた場合、補修または損害賠償で保証を行う制度の事です。

白蟻保証 10年

10年後以降は、5年毎に500万円の有償での延長保証制度(最長で30年)があります。

住宅設備保証 10年

住宅設備に対してメーカーの保証期間が終了しても、メーカー保証と同様の保証内容が10年間受けられる制度です。

24時間対応ダイヤル

24時間365日いつでも何度でも電話受付可能な緊急駆付けサービスです。応急処置または、補修対応を行って貰えます。

「秀光ビルド やばい」、「秀光ビルド ひどい」と噂されるのはある事件のせい?

秀光ビルドの評判や口コミを調べようと思ってネットで検索をすると「秀光ビルド やばい」や「秀光ビルド ひどい」といった何やら不穏なキーワードを見かけます。

このようなキーワードで検索されている理由は秀光ビルドが2017年3月16日発売の週刊文春に「急成長『格安一戸建て業者』は欠陥だらけ」と題する記事が掲載されたの原因です。

当時、現場監督を務めていたX氏による告発がきっかけとなり秀光ビルドが施工を手掛けた複数の住宅を調べた結果、瑕疵が見つかったことを報じる内容でした。

同社の本間航也社長は文春の記事を受けて、告発事実を概ね認め早急に改善する事を宣言しています。

秀光ビルドは今もやばいの?

文春砲で大々的に報じられると会社全体が悪しき組織みたいにうつってしまいますが、問題のあった住宅は関西の代理店の1つである関西秀光という会社で起こった問題です。

また告発者のX氏曰く「関わった約70件の物件のうち、問題があったのは一割」だと言います。

まぁ、代理店がやった事だから本社とは関係なし。という訳にはいきませんが、組織全体が腐っていた。という印象は受けませんでした。

それでも秀光ビルドは文春砲の1件でイエローカードを出された状況には変わりません。世間からの評判はガタ落ちです。

信頼を取り戻すために社長が宣言をした品質改善のポイント以外にも厳格化されたマニュアルが用意されていると思います。崖っぷちに立たされた事でかえって良くなる事もあるとは思います。

例えば2014年に消費期限切れの鶏肉を使用したナゲットを販売した恐れがあるとして大問題となったマクドナルド、同年ゴキブリ混入で大問題となったペヤング。

そのどちらの企業も生産工程の見直し、生産設備の刷新、マニュアルの厳格化などを経て売上はV字回復しています。

秀光ビルドにも改善&見直しを徹底的に行ってV字回復をはかって欲しいと願います。

住宅展示場・モデルハウス

秀光ビルドの住宅展示場・モデルハウスの場所を記載しておきます。

住宅を実際に生で見て暮らしの疑似体験をしてみると、新しい発見や新生活のイメージが具体的に見えてきます。

理想とする家づくりの参考にもなりますので、お近くに住宅展示場・モデルハウスのある方はお休みの日にでもフラッと遊びに行ってみるのもおすすめですよ。

■東北地方
・住まいづくり館-仙台-
(多賀城市明月1丁目1番95号)
・住まいづくり館-仙台南-
(名取市杜せきのした4丁目4番10号)
・住まいづくり館-郡山-
(郡山市東原一丁目295番地)

■北陸地方
・住まいづくり館-富山-
(富山市婦中町分田172番地1)
・住まいづくり館-小松-
(小松市白山町105番地)
・住まいづくり館-金沢-
(野々市市御経塚3丁目199番地)
・住まいづくり館-福井-
(福井市板垣5丁目1003)

■甲信越・東海地方
・住まいづくり館-松本-
(長野県松本市平田東1丁目28番16号)
・住まいづくり館-浜松-
(浜松市東区篠ケ瀬町496)
・浜松展示場
(浜松市南区青屋町400 SBSマイホームセンター浜松展示場内)
・住まいづくり館-長野-
(長野市大字高田1720-2)
・住まいづくり館-岐阜-
(岐阜市茜部大川一丁目61番1)
・住まいづくり館-春日井-
(春日井市篠木町1丁目17番)
・住まいづくり館-岡崎-
(岡崎市羽根町字小豆坂150番地1)
・住まいづくり館-名古屋南-
(大府市横根町名高山1番地104)
・住まいづくり館-一宮-
(一宮市浅野字花ノ木22番地1)
・住まいづくり館-四日市-
(四日市市日永三丁目2番18号)

■近畿地方
・京都展示場
(京都市右京区西院月双町1番)
・彦根ショールームイオン店
(彦根市古沢町255-1 イオンタウン彦根内)
・住まいづくり館-滋賀-
(栗東市高野284-4)
・住まいづくり館-京都-
(京都市伏見区竹田中内畑町31)
・住まいづくり館-枚方-
(枚方市池之宮1丁目1-14)
・住まいづくり館-東大阪-
(東大阪市金岡4丁目6-11)
・住まいづくり館-堺-
(堺市美原区黒山139番地2)
・住まいづくり館-北摂-
(箕面市牧落2丁目16番17号)
・住まいづくり館-姫路-
(姫路市飾磨区三宅1丁目148番地)
・住まいづくり館-尼崎-
(尼崎市西長洲町1丁目8番13号)
・住まいづくり館-加古川-
(加古川市尾上町養田687-3)
・住まいづくり館-奈良-
(大和高田市大字神楽281-1)
・住まいづくり館-和歌山-
(岩出市中島606-1)

■四国地方
・秀光ビルド松山店
(愛媛県松山市東石井2丁目22番17号 中道ビル南1階)
・住まいづくり館-徳島-
(徳島市三軒屋町東39-1)
・住まいづくり館-高松-
(高松市三名町142番地1)
・住まいづくり館-高知-
(高知市高そね9-21)

■中国地方
・秀光ビルド岡山店
(岡山県岡山市北区田中625-13)

秀光ビルドの評判(口コミ)

秀光ビルドで実際に家を建てた方の口コミを見て評判を知る事は、家づくりに取り掛かる際にとても役に立ちます。

良い口コミも大事ですが、注意しておきたいのは悪い口コミの方です。どういった種類の悪い評判が多いのかを把握しておく事で、それに対しての事前準備をする事が出来ます。

住宅メーカー選びの参考にもなりますので、チェックしておきましょう。

良い評判(口コミ)

たいへん満足しています。

6年前に建てました。今のところ何も問題がなく住んでいます。値段が他のハウスメーカーよりも大分安かったので、完成度にはそこまで期待していなかったのですが凄く住みやすい家を建ててくれました。

値段の割には、かなりしっかり

作りは値段の割には、かなりしっかりとしています。

建築中はいろいろ不安になり毎日現場をチェックしていましたが、大工さん、施工業者さんの技量も問題ありません。

ローコスト住宅の中では当たりではないでしょうか。

構造上安心できる

知り合いの大工さんに聞いたのですが、ローコストメーカーの材料は未乾燥のガサガサになった材木などが使用されている事が多いのに対して、秀光さんの材木はきっちり乾燥させてありしっかりしているとの事でした。

土台の材木も太いので構造上安心できると言っていました。

住みやすい家

予想どおりの家が完成しました。間取りも収納スペースも申し分ありません。

アフターサービスは連絡をしてから来るまでにやや時間がかかった時もありますが丁寧に対応してくれます。

感謝しています。

私の担当だった営業、現場、設計の方たちがとても優しく親切で良かったからです。私の希望を嫌な顔せず聞いて下さり、できない事は申し訳ないという態度で説明をして下さり、こういう事なら出来るという提案もして下さいました。

またこうだから辞めた方が良いと思うというプロとしてのアドバイスもして下さりました。

完成した家には何も不満点は無く、秀光ビルドさんには大変感謝しています。

悪い評判(口コミ)

営業がいい加減

営業の対応がいい加減でした。連絡すると言っておいて音沙汰が無しだったり、大分遅れて連絡が来たり。着工からありえないミスの連発で嫌になりました。

内装がしょぼい

デザインやインテリアのアドバイザーがいないので、内装が正直しょぼく感じます。施主のセンスにかかっているように思います。

アフター対応が悪い

こっちから連絡をしないと来ない。連絡をしてもすぐには来ない。

その件で進捗あれば連絡下さい。とお願いしていても向こうからの連絡は無し。売った後の対応が悪すぎて秀光ビルドで建てたのを後悔しています。

いい加減な部分が目につく

受け渡しの際に清掃が行き届いていなかったり、ゴミが残っていたりしました。

仕事面でもドアのゆがみや壁紙の汚れなど細かい部分かもしれませんが、プロならば細部にまで気を張ってお仕事して欲しいものです。

秀光ビルドの住宅性能や口コミから見る評判のまとめ

住宅性能

秀光ビルドの家の標準性能は下記の通りです。

耐震性能耐震等級2相当
断熱・気密性能 断熱等性能等級4相当
その他耐久性:最高等級3
メンテナンス性:最高等級3
省エネルギー性:最高等級4
省令準耐火構造

※条件により性能や数値は変動する事があります

評判

秀光ビルドでは、家を建てるために必要な申請から工事、生活に必要な設備や、保証・アフターサービスまですべてコミコミの価格を提示しており、そのシステムが明朗会計で良かった。という口コミが多くありました。

その他には、ローコストの割にはしっかりした家が建って満足しているといった類の口コミが多い印象です。

悪い口コミに関しては、正直どこのハウスメーカーでも同じような事が言われている内容でした。

これは自論ですが、ローコスト住宅を得意とするハウスメーカーさんにお願いをする時は、値段が安いのである程度の事は許容しよう。と良い意味で割り切っておいた方が、結果的に高い満足度を得る事ができると思います。

例えば1000円カットに凄くおしゃれな髪形にしてくれるのを期待して行くのか、スッキリ出来れば良いや。と思っていくのかで満足度が変わるような事です。

つまり家づくりで重要になってくるのが、"自分に合った"住宅メーカーを見つけられるか?という点です。家づくりの成功・失敗は住宅メーカーによるところが大いにあるので会社選びは慎重に行いましょう。

自分に合った住宅メーカーの見つけ方

注文住宅で家づくりを成功させる為には、自分に合った住宅メーカーを見つけられるかがカギを握っています。

人気が1番あるからとか、1番テレビCMを見かけるからとか、口コミの評判が1番良さそうだからとかではなく自分にとってのオンリーワンな住宅メーカーを見つける事が大切です。

チェックしておきたい6つの項目

住宅メーカーを決める時には以下6つの項目をチェックしてみましょう。

①.実績や信頼性、社会的信用度②.デザインが合うかどうか③.住宅に使われる素材④.標準装備とオプション装備⑤.保証制度・アフターメンテナンスの充実度⑥.担当者の人柄や知識量、対応力
【経営状態をチェック】
「お願いをした住宅メーカーが倒産をした!」なんて事になると大変です。建てている最中だと手付金はほぼ返ってこないでしょう。建てた後でも定期点検などは無くなります。

そうならない為にも住宅メーカーの過去の実績(売上高や着工件数、販売戸数)また従業員数の推移を見るのも有効です。決算書である財務諸表で確認できる方は、そちらの方がより具体的に分かると思います。

ただ大手のハウスメーカーに関してはそこまでに気にしなくても大丈夫です。

地域密着型の工務店さんに依頼を出そうかと迷っている方は、その会社が将来的にも大丈夫かどうかの確認は行いましょう。

【住宅カタログでチェック】
住宅のデザインにはメーカー毎に特徴があります。シンプルなデザインが得意な会社。北米・西洋風の作りを得意とする会社など。

メーカーが用意してある住宅カタログや総合カタログを見る事で、そのメーカーのデザイン性を確認しましょう。

外観を和風にしたいのか洋風なのかモダンなのか?それが得意なメーカーはどこなのか?

カタログには写真付きで建築実例などが載っていますので、複数社から取り寄せ比較をしてみましょう。

外観だけでなく内装のデザインセンスも確認しておきましょう。

【使われる素材をチェック】
建材等から発生する化学物質による室内の空気汚染が原因でシックハウス症候群になる方が増えていると聞きます。

アレルギーを起こしやすい体質の方は、カタログ等で住宅素材の確認も行いましょう。

無垢材や土壁、漆喰などの自然素材はアレルギーの原因となり得る化学物資を含まないのでおすすめです。

壁紙に使う接着剤や、床などに使われる塗料も忘れずに確認しておきましょう。

【標準装備の内容をチェック】
同じ住宅設備でもA社では標準だったのにB社ではオプションで、知らずに付けたら予定していた費用よりも高くなってしまった。なんて事が起こりえます。

住宅メーカー毎に標準仕様は全く異なります。事前にどのようなシステムや設備、技術が標準仕様なのかを確認しておきましょう。

同時にオプション内容の確認も行い、設置したり搭載する場合には追加で幾ら必要なのか?も把握しておきましょう。

【専門部署のチェック】
大手ハウスメーカーの中にはアフターメンテナンスを専門とする部署を設けている会社もあります。

そういった専門部署があるメーカーだと、担当者が専門的な高い知識と技術を持っているので安心ができます。ただし、そうした専門部署を設けている会社は少ないです。なので無いとダメと言う訳ではなく、あるとより安心が出来る。というお話です。

【保証制度と定期点検の内容をチェック】
コンディションの良い状態で永く住む為には建てた後のメンテナンスが重要になってきます。

保証の期間は何年なのか。具体的にはどういった保証内容なのか。保証の対象外となるのはどのような場合なのか。等を確認しましょう。

また問題を未然に防ぐ事ができる定期点検も大切です。

定期点検は何年まで無料でやって貰えるのか?どういった内容なのか。等、その辺りも忘れずに確認をしましょう。

【信用できる?人柄チェック】
苦手だなと思う方と何度も顔を合わせて打ち合わせをするのはストレスがかかりますので、出来れば自分と馬が合う方が当然良いです。

世間話や何気ない会話でも良いので、コミュニケーションを取る事で担当者の人柄が見え、自分と合う・合わないが自然と分かってくると思います。

【疑問点にすぐ答えられる?知識量チェック】
当然ですが、知識が乏しい営業マンよりも知識豊富な営業マンの方が頼りになります。

疑問に思っている事は何でも質問をしてみましょう。的確な答えがスピーディーに返ってくるかどうか、分かりやすい言葉で説明をしてくれるかどうかを確認しましょう。

数社で迷っている時は、全く同じ質問を全社の営業マンにしてみるのも良いでしょう。そうする事で違いがより明確に見えてきます。

【代替え案まで出してくれる?対応力チェック】
こちらの希望が何でもかんでも全て通る訳ではありません。当然、出来ない事もあります。
その時にただ「出来ない」と言うだけでなく、どういった理由で出来ないのかをきちんと説明をしてくれるのかを確認しましょう。

そして、代替え案として別の提案をしてくれるのかもチェックしましょう。出来る営業マンでしたら、直ぐに別の代替え案を持ってきて提案をしてくれます。

資料集め

注文住宅で失敗しない為には情報収集が大切になります。情報を集める時におすすめなのがカタログ請求です。

一括請求サービスを使えば住宅カタログを簡単に集める事が出来ますし、家づくりに関する知識もつきます。

住宅カタログの一括請求サービスは複数存在するのですが、ライフルホームズかタウンライフを使うのが良いでしょう。

手軽さ・登録会社数・お役立ち度・運営会社の規模・特典サービス。等を比較した時に他の一括請求サービスはライフルホームズとタウンライフには劣りますので、自分の今の状況に合わせて最適な方を利用しましょう。

とにかく手軽!家づくり計画をスタートし始めの方はライフルホームズ

ライフルホームズはとにかく手軽に住宅カタログを集める事ができます。

家づくりに対する要望や希望、その他条件など具体的にまだ固まっていない方はライフルホームズで住宅カタログを集めるのが良いと思います。

ライフルホームズの詳細が分かる記事はコチラ

家づくりの希望・要望などがある程度固まっている方はタウンライフ

タウンライフの特徴は住宅カタログ以外にも間取りプランと見積もり書がもらえます。

ただし建てる家の希望や条件などを書かないと間取りプランは貰えません。こういった間取りにしたい!こういった家に住みたい!等のイメージが固まっている方にはおすすめです。

秀光ビルドに寄せられたリアルな声

当サイトでも秀光ビルドの口コミを大募集しています。

秀光ビルドで家を建てた方は勿論ですが、秀光ビルドを検討中の方で知りたい事や聞きたい事がある方、秀光ビルドに関する事でしたらどんな書き込みでも構いません。

「多くの方の交流の場、情報交換の場になれば良いな。」と思っているので、気軽にコメントをお寄せ下さい。

ナビ子

口コミがあると運営の励みにもなります。何卒ご協力宜しくお願いします。

秀光ビルドの評判・口コミを見る
この記事を書いた人
管理人
管理人

資格:宅地建物取引士(東京都宅地建物取引業協会認定)
経歴:不動産・住宅業界約10年
元ハウスメーカー勤務。現在は家づくり関連の情報サイトを複数手掛けるWEBディレクター
不動産・住宅業界10年以上の経験を活かし、注文住宅に関する"分からない事"を解消できるようにこのサイトを作成しました。